内容説明
米製和語の「ハンチョー」ってどんな意味なの!?ビジネス作法もマーケティングも日本式が主流に!大反響を呼んだベストセラー『ハリウッドではみんな日本人のマネをしている』の第2弾。
目次
第1章 アメリカ人がハマる日本式仕事術(仕事も家も「孫子の代まで」;ハリウッドスターCM「逆輸入」 ほか)
第2章 ヒット商品はいつも日本発(ユニクロがアメカジを変える;日本人社長のクリエイティビティ ほか)
第3章 ブロードウェイとスポーツ界の日本流(日本人が教えた夢を売る秘訣;イーストウッドの任侠映画 ほか)
第4章 ビッグアップルは和食に夢中(チップのプール制の原点は;朝礼を行う店まで登場して ほか)
第5章 ライフスタイルに溶け込んだ「和」(パーティーの最後は一本締めで;スーパーモデルが憧れるメイク術 ほか)
著者等紹介
マックス桐島[マックスキリシマ]
1956年、神奈川県に生まれる。日本人有数のハリウッド・プロデューサー。DENピクチャーズ社長兼CEO。上海SJSスタジオ・マネージングパートナー。大手スタジオ作品1本を含むハリウッド映画14作品をプロデュース。「ブルーヒル・アベニュー」でアカプルコ国際映画祭最優秀映画賞を受賞。UCLA映画学科で映画製作を専攻したあとハリウッド俳優に。その後、ハーバード大学でビジネスを学び、1990年、映画ビジネスを始める。日本のコンテンツをハリウッドに逆輸入するビジネスも精力的に進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
出世八五郎
narawashi
kopa
桂けい
あおさわ