講談社+α新書
めざめよ男力!―鍵は肉体改造にあり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062726009
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C0275

出版社内容情報

私は職業柄、世界の舞台で活躍するアスリートに出会うことがあります。トレーナーの方々から世界で戦うアスリート達の、日本人であることの素晴らしさを日本を出て気づくという話も多く聞くことがあります。私はいつも「身体で感じてほしい」とクライアントに訴えます。私たち日本人は感性が際立っているにもかかわらず、いつの頃からかこの感性を封印しています。この本は日本男子のポテンシャルの高さを、私の職業でもある「身体とこころの健康」からみてみたいと書いた本です。そのために「男力」を上げる10ヵ条を考えてみました。コンディショニングという考え方と方法で日本男子の武士道魂と、それを戦う力に変えるときの感覚を思いだし、自分を信じる力に変えてほしいと思います。

有吉 与志恵[アリヨシ ヨシエ]
著・文・その他

内容説明

そんなにがんばらなくても身体は変わる!日本人には日本人の身体の鍛え方がある。欧米人と同じトレーニングではいつまでたっても身体は変わらない。

目次

第1章 身体はあなたの通知表 男力を上げる十ヵ条(背骨が印象を決める;筋肉に生き方が表れる ほか)
第2章 日本人の身体にあったコンディショニングのすすめ(コンディショニングという考え方;魂をも磨くという意味 ほか)
第3章 武士道精神を身体で表す男力 日本男性の身体は優れていた(そもそも武士道精神とは;コンディショニングと武士道精神 ほか)
第4章 男力十を上げるアクティブコンディショニング(背骨を極める;筋肉を極める ほか)
第5章 快習慣を毎日の生活に リセットコンディショニングを取り入れる(イチロー選手の毎日;イチロー選手の筋肉 ほか)

著者等紹介

有吉与志恵[アリヨシヨシエ]
日本体育大学を卒業と同時に、陸上・短距離選手の現役生活を終える。1994年に株式会社ハースコーポレーションを設立。高齢者から現役アスリートまで、幅広くセルフコンディショニング指導を行うほか、学校や企業向けの講演・講習会に奔走。2005年に和風フィットネス「健屋」を、2007年に「CLEVA」をオープン。2009年には特定非営利活動法人「日本体調改善運動普及協会」を設立。コンディショニングトレーナー養成スクールで指導者育成も。モットーは「心ある健康づくり」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kera1019

5
コンディショニングという考え方は分かるんですが、もう少し挿絵なり写真などを入れて図解して欲しかったと思うし、第一章、第三章、第四章の内容も結構カブってるし、もう少し纏めて欲しかったです。結局のトコロ、ダイエットなのか、筋トレなのか、健康増進なのか、それともアスリートの本なのか、何の為のコンディショニング、肉体改造なのかイマイチ目的がよくわかりませんでした。「足裏のリセットコンディシ二ング&アクティブコンディショ二ング」は気持ちよかったんですが、「男力」って何やったんか、全体的に分かりにくい一冊でした。2014/08/20

ぴーまん

1
筋トレ主義社会に一石を投じた本、体幹とも言われる前からその本質を謳っている。単純に腕立てやスクワットをやってもただバランスが悪くなるだけ、確かにその通りである。この本では、運動する前に、カラダをリセットすることを提唱している。体の緊張を解き放つこと、これによりカラダの不調がなくなる。その上で、正しい方法で筋トレすべきである。この本を読んで思ったことは、まずはカラダをリセットするようにしようと思ったこと、脱力を心がけ、足の指にまで気を配り、解放していこうと思う。2017/05/19

kiki**

1
★★★★★2010/06/09

aaaaaaaaaaa

1
コアトレーニングの大切さがわかりました。トライしてみます。2010/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/481697
  • ご注意事項

最近チェックした商品