出版社内容情報
フリ?ドリッヒ.ヴィルヘルム・ニ?チェ[フリ?ドリッヒ.ヴィルヘルム ニ?チェ]
著・文・その他
適菜 収[テキナ オサム]
翻訳
内容説明
名著、現代に復活。世界を滅ぼす一神教の恐怖!世界を戦火に巻き込むキリスト教原理主義者=ブッシュ、アメリカの危険を百年前に喝破。
目次
第1章 「神様」ってそういうことだったのか(「悪」とは何か?;「進歩主義」は間違った思い込み ほか)
第2章 キリスト教が世界をダメにする(仏教の素晴らしいところ;多様な文化を認めないキリスト教 ほか)
第3章 キリスト教はイエスの教えにあらず(「それそのもの」を見ないこととは;イエスを論理的に否定できぬ理由 ほか)
第4章 戦争を生み出す『新約聖書』(教会は「道徳」で人を支配する;オカルト本『新約聖書』の暴言集 ほか)
第5章 敵はキリスト教なり(信仰とは自分自身を見失うこと;「ウソ」の構造 ほか)
著者等紹介
ニーチェ,フリードリッヒ・ヴィルヘルム[ニーチェ,フリードリッヒヴィルヘルム][Nietzsche,Friedrich Wilhelm]
1844年、ドイツ・ザクセン州に生まれる(1900年没)。哲学者・古典文献学者。ルター派の裕福な牧師の子として生まれ,ドイツ屈指の名門校プフォルタ学院に特待生として入学。その後、ボン大学、ライプチヒ大学を経て、古典文献学の権威フリードリッヒ・リッチュルと出会う。実存主義の先駆者として、あるいは「生の哲学」の哲学者として、そのニヒリズムの到来を説いた哲学が20世紀の文学・哲学に与えた影響には多大なものがある
適菜収[テキナオサム]
1975年、山梨県に生まれる。哲学者、紀行家。早稲田大学哲学科でニーチェを専攻。卒業後、出版社勤務、日本有権者連盟客員研究員を経て現職。世界各地、日本各地の100以上の都市を訪れ、哲学的生活とは何かを探る。思考と実験の場「はさみとぎ」を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月讀命
harass
mazda
さきん
フリスビー
-
- 電子書籍
- リボリューション6巻 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- 御手洗家、炎上する プチキス(18)
-
- 電子書籍
- Yen_SPA! (エン・スパ)201…
-
- 電子書籍
- 夢中になりたい 泣いちゃいそうだよ(1…
-
- 電子書籍
- 人事権! 講談社文庫