• ポイントキャンペーン

講談社+α新書
英語でこう言う日本語の慣用表現

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 235p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062722117
  • NDC分類 834
  • Cコード C0282

内容説明

「屁でもない」「猿も木から落ちる」って英語で何て言う?「a piece of cake」、「Nobody is perfect.」が、その答え。ことわざ、四字熟語、慣用句など、和英辞典では調べられない言い方を集め、英語ならではの表現が一冊に。

著者等紹介

牧野高吉[マキノタカヨシ]
1942年、北海道に生まれる。明治学院大学を卒業後、サザン・イリノイ大学大学院(米国)へ留学(1968年、「英語教育学修士号」取得)。帰国後、札幌大学を経て、北海道教育大学教授(専門は第2言語習得論、教育言語学)を歴任。その間、ニュー・メキシコ大学大学院(米国)にて特別研究員(1979年、「教育言語学博士号」取得)、放送大学講師を兼任、「日本英語教育協議会」より「エレック賞」(1979年)を受賞、さらに「大学英語教育学会」の評議員、北海道副支部長を務める。執筆、翻訳のかたわら、自らの「第2言語習得理論」に基づく英会話指導を実践中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nobu A

2
帰国してもうすぐ丸五年。英語力は落ちていくばかり(苦笑)。気晴らしに手に取った図書館本を(流し読み)読了。「究極の精読は翻訳」という名言があるが、文化的違いでなかなか訳しずらい表現は結構ある。「雀の涙」は英語で「only chicken feed」だったり、単語レベルで異なるものや「背に腹は替えられぬ」は「Necessity has [knows] no law」と意訳レベルもある。やはり言語は奥が深い。2016/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2054063
  • ご注意事項

最近チェックした商品