出版社内容情報
初めての図鑑にぴったりのシリーズがデザインも新たに刊行スタート! 恐竜を緻密で迫力あるタッチで描いたイラストで一挙に紹介!子どもたちが大好きな恐竜を、種類別にわけてわかりやすくイラストで紹介しています。数々の恐竜と子どもたちの大きさを比べた大迫力のページから始まり、。「獣竜」「雷竜」「角竜」「剣闘竜」「剣竜」「鎧竜」「鳥竜」の順に紹介していきます。紹介する恐竜は、オーソドックスな恐竜から人気のある恐竜までを幅広く紹介、充実のラインナップです。「獣竜」では、ティラノサウルス、アロサウルス、スピノサウルス、ユタラプトルや、デイノニクスなど。「雷竜」では、スーパーサウルス、ブラキオサウルス、「角竜」「剣闘竜」では、トリケラトプスやパキケファロサウルスなど、「剣竜」「鎧竜」では、ステゴサウルスやアンキロサウルス、「鳥竜」はイグアノドンやコリトサウルスなど、バリエーション豊かなラインナップで、恐竜好きの子どもも大満足の内容です。『動く図鑑 MOVE 恐竜』で緻密なイラストを披露したイラストレーターの柳澤秀紀氏が描いた、まるで生きているような迫力のイラストも魅力です。総かなで、カタカナにもルビをふり、子どもが一人で開いて楽しめる作りです。
巻末には再認のクイズやなぞなぞもあるので、より楽しく子どもたちの理解力を深められます。
講談社[コウダンシャ]
編集
内容説明
けものりゅう、とりりゅう、かみなりりゅう、つのりゅう。迫力満点の恐竜のイラストと情報がいっぱい。楽しいちえあそびつき。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハパナ
3
子ども向けの説明とは別に、"おうちのかたへ"とカンペの様な補足書きがあるのが特徴的です。一緒に読みながら説明するのに重宝しました。絵はカードゲームの絵に出来そうな、格好いい感じです。未だにティラノのモヒカン姿に慣れず、さらに手に生えた無駄毛の様なフサフサに衝撃を受けました。2016/02/25
Miyako
2
表紙の絵が愛らしい、4歳5歳6歳の図鑑絵本。中はやさしいひらがなで書かれていて、クイズもあり、この年齢の子供が楽しめる内容になっています。絵も、表紙の絵とは違い、わりとリアルです。うちは年中から普通の図鑑に食いついていますが、きょうりゅうにあまり興味がない子はこういう絵本をきっかけに、興味がわけばいいかなと思います。2018/12/22
-
- 電子書籍
- ベンヤミンの黒鞄 消えたパサージュ
-
- 電子書籍
- 史記2巻 項羽と劉邦 マンガの金字塔