内容説明
全行程一四〇〇キロ、弘法大師との同行二人は、かけがえのない精神世界への旅。四国全県八十八札所のエッセンスを細密ペン画で表現、札所紀行に加えて類書にない精密地図。四国遍路に欠かせないハンディ旅行ガイド。
目次
「発心の道場」阿波の国二十三カ寺―徳島県(霊山寺;極楽寺 ほか)
「修行の道場」土佐の国十六カ寺―高知県(最御崎寺;津照寺 ほか)
「菩提の道場」伊予の国二十六カ寺―愛媛県(観自在寺;円明寺 ほか)
「涅槃の道場」讃岐の国二十三カ寺―香川県(雲辺寺;大興寺 ほか)
著者等紹介
永井吐無[ナガイトム]
1944年、愛媛県生まれ。高松工芸学校卒業。洋画家。70年第1回個展開催。72年以後ヨーロッパ各地にて制作活動を重ねながら、日本橋三越展をはじめ、個展を主に四十数回作品を発表。主な作品集に、絵本『ぼくがかいた家』(81年)画集『THE WORLD OF TOM NAGAI』(86~92年)『四国八十八カ寺』(2001年)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 五木歳時記