健康ライブラリースペシャル<br> 頭痛をスッキリ治す本―いちばん多い頭痛=緊張型頭痛のすべて

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

健康ライブラリースペシャル
頭痛をスッキリ治す本―いちばん多い頭痛=緊張型頭痛のすべて

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 170p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062598521
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C2347

出版社内容情報

慢性的な「スッキリしない頭痛」=緊張型頭痛は、痛みの奥に隠れた背景を探り出すことでスッキリ治ります。頭痛専門医による処方箋。「いつも肩がこっていて頭が重い」
「ずっと頭痛がしてなかなかすっきりしない」
――こんな悩みを抱えているとしたら、緊張型頭痛です。
緊張型頭痛は日本人にもっとも多い頭痛ですが、薬を飲んでいても、なかなかよくならない人が多いのです。
スッキリ治すためには、頭痛の原因や背景を踏まえた治療が必要です。
本書では、緊張型頭痛を3つのタイプに分け、頭痛専門医が治療法をわかりやすく解説します。

【こんな痛みがあったら、緊張型頭痛です】
1 ジワーッ、ズーンとした同じ強さの痛みがずっと続く。
2 頭の両側に痛みが出て、痛みに左右差はない。
3 痛みが一定時間、持続する。

【あなたはどのタイプ?】
*肩や首のこりがあるなら……【肩こりタイプの緊張型頭痛】
*精神的ストレスがあるなら……【ストレスタイプの緊張型頭痛】
*片頭痛持ちだったなら……【片頭痛タイプの緊張型頭痛】

はじめに ?緊張型頭痛は、大いなる「ふつうの頭痛」である
第1章 緊張型頭痛には3つのタイプがある
第2章 肩こりタイプの緊張型頭痛
第3章 ストレスタイプの緊張型頭痛
第4章 片頭痛タイプの緊張型頭痛
第5章 緊張型頭痛と間違えやすい病気
おわりに


寺本 純[テラモト ジュン]
著・文・その他

内容説明

日本人の6人に1人は緊張型頭痛!いつも肩がこっていて頭が重い。ずっと頭痛がしてなかなか治らない。緊張型頭痛を治すためには、まず自分の頭痛の「タイプ」を知りましょう。

目次

第1章 緊張型頭痛には3つのタイプがある(頭痛を訴える4人の患者さん;緊張型頭痛には3つの特徴がある;「緊張型頭痛」は病名というより「症状」;頭痛の原因や背景を見極めることが重要;緊張型頭痛の3つのタイプとは?)
第2章 肩こりタイプの緊張型頭痛(「肩こりタイプの緊張型頭痛」とは?;肩こりタイプの緊張型頭痛の治療法)
第3章 ストレスタイプの緊張型頭痛(「ストレスタイプの緊張型頭痛」とは?;ストレスタイプの緊張型頭痛の治療法)
第4章 片頭痛タイプの緊張型頭痛(「片頭痛タイプの緊張型頭痛」とは?;片頭痛タイプの緊張型頭痛の治療法)
第5章 緊張型頭痛と間違えやすい病気(低髄液圧性頭痛;副鼻腔炎;片頭痛;上部頸椎異常による頭痛)

著者等紹介

寺本純[テラモトジュン]
1950年生まれ。名古屋大学医学部卒業。国立武蔵療養所神経センター(現国立精神・神経医療研究センター)、奈良県立医科大学神経内科、名鉄病院神経内科部長を経て、1996年、名古屋に寺本神経内科クリニックを開設。頭痛診療の名医として、テレビや雑誌でも活躍。日本頭痛学会専門医、日本神経学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウ@八戸

7
図書館の本。緊張型頭痛を『肩こりタイプ』『ストレスタイプ』『片頭痛タイプ』に分けて、この症状の人はこうかも、と説明してはいるんだけども……治す方法、書いてあった??まあひどいときは病院行けってことかな。病院にかかるときには使った市販の薬とかも説明すればいいなど、お医者さんとお話しするときの参考にはなりました。自分がこのタイプの頭痛っていうのがわかるだけで、ちょっとマシになるのかもしれませんし。しかしボトックス、頭痛にも効果があるんですね…毒も薬になるの典型じゃないかボツリヌス…。2017/11/16

ジュリ

2
緊張型頭痛には3つのタイプがあり、どうしてそうなるのかわかった。治し方は主に薬のことが紹介されていた。薬以外の治し方を知りたかったので、その点は期待外れだった。2020/05/31

numainu

1
評価A2017/11/12

apricot

0
妻が頭痛持ちなので参考に。2017/03/19

mikipink

0
頭痛も色々原因があるので、悩んでいる人はぜひ読んで欲しい。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11193051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品