出版社内容情報
○○を食べると長生きに? ××を温めると健康に? 元外科医の漢方医が説く、現代医学の限界と、「健康法」という病から脱する方法○○を食べると長生きできる・・・・・・? ××を温めると健康になる・・・・・・?
人は究極の雑種にして、体の状態は常に変化しているのです。それなのに、流行する「健康法」、さらには「現代医学」は、人をあたかも同じ「機械」のようにしか見ていないようです。今日のあなたに合った健康法が、明日以降もあなた合っているとは限りません。自分の体の声を聞くこと、自分という「計測器」の精度を上げることが、本当の長生きの秘訣です。元外科医の漢方医が、「健康法」という病から脱し、本当の意味で健康に生きる方法を伝授します。
●まえがき
●第1章/「健康法」という病
●第2章/「食べるもの」を選ぶよりも「食べないもの」を選ぶ
●第3章/「医学にできないこと」を知っておく
●第4章/患者と医者の勘違い
●第5章/東洋医学の感じ方
●第6章/「言葉にできる感覚」「言葉にできない感覚」
●第7章/症状になる前のサインを知る
●第8章/体のつぶやき
●あとがき
桜井 竜生[サクライ リュウセイ]
著・文・その他
内容説明
現代医学の最先端・外科から漢方医へ転身した著者が説く、医者なのにクスリを大嫌いなワケ。健康法は足し算から引き算の時代へ。
目次
第1章 「健康法」という病
第2章 「食べるもの」を選ぶよりも「食べないもの」を選ぶ
第3章 「医学にできないこと」を知っておく
第4章 患者と医者の勘違い
第5章 東洋医学の感じ方
第6章 「言葉にできる感覚」「言葉にできない感覚」
第7章 症状になる前に感じる
第8章 体のつぶやき
著者等紹介
桜井竜生[サクライリュウセイ]
日本東洋医学会漢方専門医。北里大学東洋医学総合研究所、聖マリアンナ医科大学勤務。消化器一般外科を専攻後、漢方専門医に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
skr-shower
乱読家 護る会支持!
あいし
海
かさご