出版社内容情報
大ベストセラー『完全図解 新しい介護』が映像になりました。
初心者でもすぐマスターできる介護技術満載!
介護者のための腰痛ゼロ作戦!
寝返り介助から食事のケア、排泄のケア、入浴のケアまで。
見たいところが1発で出せる!わかりにくい介護技術もカンタン習得!
<特別付録1>腰痛体操
前屈み体操 大腿四頭筋ストレッチ ふくらはぎストレッチ
<特別付録2>マヒした手・指・ひじの開き方
手・指の開き方 それでも開かない場合 ひじの開き方
(1) 寝返り介助
基本の3要素/片マヒの場合/下半身マヒの場合/四肢マヒの場合 他
(2) 起き上がり介助
起き上がりの基本/片マヒの場合/正しいパターンの誘導法/起き上がりの半介助法/狭いベッドからの起き上がり 他
(3) イスからの立ち上がり
立ち上がりの基本/生理的パターンに沿った介助法/立ち上がりの環境づくり/正しい手すりの位置/車イス移乗介助 他
(4) 床からの立ち上がり
床からの立ち上がりの基本/片マヒの場合/床に座る/力が足りない場合 他
(5) 食事のケア
口から食べるから元気になる/飲み込むための3つのポイント/姿勢について/食事介助の3つのポイント 他
(6) 排泄のケア
1人でトイレに行く工夫/自然排便のための3つのポイント/いつ便意を感じるか?/排泄スケジュールを作ろう 他
(7) 入浴のケア
理想のお風呂とは?/浴槽に入る/浴槽から出る/脚の力が無い場合・怖がる場合/車イスから洗い台に移動する 他
大田 仁史[オオタ ヒトシ]
監修
三好 春樹[ミヨシ ハルキ]
監修
内容説明
大ベストセラー『完全図解 新しい介護』が映像になった!初心者でもすぐマスターできる介護技術満載!寝返り介助から食事のケア、排泄のケア、入浴のケアまで。
目次
1 寝返り介助
2 起き上がり介助
3 イスからの立ち上がり介助
4 床からの立ち上がり介助
5 食事のケア
6 排泄のケア
7 入浴のケア
特別付録1 介護者の腰痛体操
特別付録2 マヒした手・指・ひじの開き方
著者等紹介
大田仁史[オオタヒトシ]
1936年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。伊豆逓信病院リハビリテーション科部長、同病院副院長を経て、医療専門職を養成する日本で初めての県立医療大学附属病院(茨城県)を立ち上げた(1996年)。介護とは「何が幸せかを問う」きわめて主観的な世界であると説く、第一人者として知られる。現在、茨城県立医療大学附属病院長
三好春樹[ミヨシハルキ]
1950年生まれ。74年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校卒業。ふたたび特別養護老人ホームでPT(理学療法士)としてリハビリテーションの現場に復帰。85年退職後「生活とリハビリ研究所」代表となる。現在、年間150回を超える講演と実技指導で絶大な支持を得ている介護の第一人者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ひろしまの満月