• ポイントキャンペーン

健康ライブラリーイラスト版
ボケにならない、進ませない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 98p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062593212
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C2347

内容説明

脳の老化は避けられる!25のボケ危険因子を総チェック。「ぼけ予防10ヵ条」の実践で生涯現役。

目次

1 ボケの危険サインをみつけよう(「もの忘れ」は「ボケ」の始まりか?;だれにでもある症状と人によってちがう症状 ほか)
2 なぜボケてくるのか(脳と血管、心と体が年をとる;脳細胞はだれでも毎日減りつづけている ほか)
3 ボケはどこまで治療できるか(寝たきりとボケは車の両輪;画像で脳の変化をみればすぐわかる ほか)
4 ボケた人とどう付き合うか(家族だから気づく「いつもとちがう」;怒らずにありのままを受け入れる ほか)
5 ボケを予防する(老化のスピードをゆっくりペースに;「年甲斐もない」ことのすすめ ほか)

著者等紹介

大友英一[オオトモエイイチ]
1928年、秋田市生まれ。東京大学医学部卒業後、同大学付属病院冲中内科に入局。米国メリーランド大学神経内科に留学。帰国後、社会福祉法人浴風会病院に勤務。1983年より同病院院長、現在に至る。専攻は内科学、とくに神経内科学。日本老年医学会、日本脳卒中学会、日本神経学会、日本老年精神医学会に所属。オペラ鑑賞、登山など趣味は幅広い。多忙をきわめ、病院内の階段を駆け上がる元気さで、生涯現役を実践中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品