内容説明
これまで正しいとされてきた食卓の常識が、最近栄養学で塗り変えられた。民間の食事療法には、かえって害になるような情報が少なくない。ガン、心臓病、脳卒中の三大疾病など、多くの病気に栄養問題が係わる。「卵にはコレステロールが多いので、健康によくない」は正しい?「コーン油などの植物油にはリノール酸が多く、健康によい」は正しい。
目次
1 栄養学は人間学
2 成人病から生活習慣病へ
3 食事のとり方で寿命が決まる
4 からだによい食べ物再検討
5 肉と魚のプラス・マイナス
6 健康のためには野菜と果物を
7 水と油、砂糖と塩は食のベース
8 嗜好品との上手なつきあい方
9 主食のたいせつさを見直す
10 食べ物と栄養剤や薬には関係あり
11 治療と予防のための食事療法
-
- 洋書
- Dream Count