ブルーバックス<br> 50ヵ国語習得法―誰にでもできる、いまからでも間に合う

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

ブルーバックス
50ヵ国語習得法―誰にでもできる、いまからでも間に合う

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月20日 19時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062579476
  • NDC分類 807
  • Cコード C0280

出版社内容情報

“人種のるつぼ”NYでさまざまな国籍の患者を診るために50ヵ国語を習得した医師が、誰にでもできるとっておきの言語習得法を伝授語学はムリ、と諦めていたあなたへ!

特別な才能は必要ない。「外国語を話せるようになりたい」という気持ちがあるなら、すでにあなたは第1ステップをクリアしています。
“人種のるつぼ”ニューヨークに住んで47年。
開業医としてさまざまな国の患者を診ながら50ヵ国語を習得した「言語の達人」が、誰にでもできる外国語マスターのコツを伝授する!
「英語さえ満足にできないのに、他の言語なんてできるはずがない」と考えるのは大間違い!

[本書で紹介する言語]
ラトビア語/リトアニア語/ポーランド語/チェコ語/スロバキア語/セルビア語/クロアチア語/スロベニア語/モンテネグロ語/アルバニア語/マケドニア語/ブルガリア語/ロシア語/ウクライナ語/デンマーク語/スウェーデン語/ノルウェー語/アイスランド語/英語/ドイツ語/オランダ語/フラマン語/イディッシュ語/アイルランド語/ラテン語/イタリア語/スペイン語/カタルーニャ語/ポルトガル語/フランス語/ルーマニア語/ハンガリー語/フィンランド語/エストニア語/ギリシャ語/ヘブライ語/マルタ語/トルコ語/ペルシャ語/アルメニア語/ヒンズー語/タミル語/アラビア語/スワヒリ語/中国語/韓国語/インドネシア語/タイ語/ベトナム語/タガログ語

1.私と外国語
2.アメリカ生活と言葉
3. なぜ外国語が必要なのか?
4. 挫折しない秘訣
5. 集中力アップ法と記憶術
6. 社会人のためのやり直しの語学勉強法
7. 英語を基本に次の言語を学ぶ
8. 初めは口慣らしから
9. 言語の規則
10. 訳さずイメージをふくらます
11. 文法は時間の節約になる
12. 文章の覚え方
13. 単語力をつける
14. 女性詞,男性詞,中性詞
15. スランプに落ち込んだら
16. 外国語をマスターできるのは,いつ?
17. 民族性と言語と宗教
18. 現代の移民の新しい波
19. 外国語はこんなにたくさん
20. 語学学習で人生をステップアップ
[本書で紹介する言語]
ラトビア語/リトアニア語/ポーランド語/チェコ語/スロバキア語/セルビア語/クロアチア語/スロベニア語/モンテネグロ語/アルバニア語/マケドニア語/ブルガリア語/ロシア語/ウクライナ語/デンマーク語/スウェーデン語/ノルウェー語/アイスランド語/英語/ドイツ語/オランダ語/フラマン語/イディッシュ語/アイルランド語/ラテン語/イタリア語/スペイン語/カタルーニャ語/ポルトガル語/フランス語/サルディーニャ語/ルーマニア語/ハンガリー語/フィンランド語/エストニア語/ギリシャ語/ヘブライ語/マルタ語/トルコ語/ペルシャ語/アルメニア語/ヒンズー語/インドの方言(サンスクリット語、タミル語)/アラビア語/スワヒリ語/中国語/韓国語/インドネシア語/タイ語/ベトナム語/タガログ語


新名 美次[シンミョウ ミツグ]
著・文・その他

内容説明

語学はムリ、と諦めていたあなたへ!特別な才能は必要ない。「外国語を話せるようになりたい」という気持ちがあるなら、すでにあなたは第1ステップをクリアしています。“人種のるつぼ”ニューヨークに住んで47年。開業医としてさまざまな国の患者を診ながら50ヵ国語を習得した「言語の達人」が、誰にでもできる外国語マスターのコツを伝授する!

目次

私と外国語
アメリカ生活と言葉
なぜ外国語が必要なのか?
挫折しない秘訣
集中力アップ法と記憶術
社会人のためのやり直しの語学勉強法
英語を基本に次の言語外国語を学ぶ
初めは口慣らしから
言語の規則
訳さずイメージをふくらます
文法は時間の節約になる
文章の覚え方
単語力をつける
女性詞、男性詞、中性詞
スランプに落ち込んだら
外国語をマスターできるのは、いつ?
民族性と言語と宗教
現代の移民の新しい波
外国語はこんなにたくさん
語学学習で人生をステップアップ

著者等紹介

新名美次[シンミョウミツグ]
1943年北海道札幌市生まれ。札幌西高等学校で川上力先生に英語を学び、強い影響を受ける。北海道大学理学部進学後、同大学医学部編入、卒業。神奈川県座間米陸軍病院でインターンの後、1969年渡米。ニューヨーク医科大学で眼科専門の研修を受け、1974年ニューヨーク市内で眼科医院を開業。白内障、緑内障、角膜移植の手術を得意とし、米国外からの患者も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

37
著者は眼科医。ニューヨークで開業する事約50年。ということは1年に1ケ国語ずつマスターしておられる。勉強法はやっぱりコツコツと真剣に。でも「勉強と思うから辛い。」と仰る。私も語学は遊びでやっていて語学で食べていこうとは思っていないので主要言語を覚えればあとは日常会話でいいかなと。前に読んだ「純ジャパのだけど10ケ国語を話せた」(題名はっきりと覚えていない)よりもより真剣に語学を上達させる方法を書いている。語学の紹介が良かった。これを見てどれがいいかな~と選べる。ペルシャ語やアルメニア語は文字が2019/06/21

Lee Dragon

27
エスペラント語を作ったザメンホフもこの人も眼科医か…複数語習うと、他の言葉同士の類似点で関係づけできるので、脳内のチャネルさえ合わせば簡単に学べるとのこと。 2020/04/08

ショウジ

17
以前、著者の40ヶ国語習得法を読んだことがあります。本書はその改訂版みたいなものです。興味深かったのは著者が並行していくつもの言語を学んだことです。英語だけでしっくはっくしている私にとっては本書のやり方をしっかりと実践すれば他言語も学べるのではないかと感じました。2021/10/13

水無月十六(ニール・フィレル)

6
趣味は言語学習という著者による言語取得ノウハウ本…とはっきり言い切ることは私にはできないと感じたが、著者から見た各国語の特徴と、学習法の簡単なまとめがあって、これから外国語学習を始めようとする人にとってはあある程度の動機づけになり得ると感じた。具体的な方法としてはやはり反復と恐れず「使っていく」ことしかないようで、ページの大半は各主要言語のポイントまとめとなっている。がっつりしたノウハウを期待すると拍子抜けしてしまうかもしれないが、各言語の特徴だけでも読んでいて面白い。自分も色々な言語を学びたくなった。2018/07/12

それん君

6
新しい文化を吸収することで新しい人になれるという一文には納得した。ヨーロッパ言語はラテン語から派生した言語だから覚えやすいと述べられている。また、なぜこの文法になるのかと理論的な突き詰めをしないということは参考になった。努力が必要と語られているが、やっぱり楽しくないと継続できないタイプなのでいろいろ模索しながらこれからも勉強していきたい2017/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9993581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品