ブルーバックス<br> 「説得力」を強くする―必ず相手を納得させる14の作戦

個数:
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
「説得力」を強くする―必ず相手を納得させる14の作戦

  • 藤沢 晃治【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 講談社(2015/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 19時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062579193
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0240

出版社内容情報

人が納得するのはどういうときか? あらゆる場面で使える最強の説得テクニックを伝授。合計65万部ベストセラーシリーズの集大成!人間は、ふだんは論理的思考をしていない!「アナロジー思考」+「論理的思考」で迫る、まったく新しい説得力増強法。

 説得力とは、自分の主張の味方を増やす現代人最大の武器。なぜ説得に失敗するのか? 人が納得するのはどういうときか? 相手の論理的思考だけでなく、直観を操るアナロジー思考にも働きかけ、スピーディに説得する技法を伝授します。『「分かりやすい説明」の技術』など、累計65万部を超える著者一連の「コミュニケーション・スキル」シリーズの集大成の一冊。これまでのシリーズのエッセンスも惜しみなく詰め込んだ実践決定版です。

第1章 説得力とは何か
第2章 説得力の構成要素
第3章 あなた自身の信頼度を高めよ!
 作戦1 「鵜呑み」習慣を卒業せよ!
 作戦2 「たとえ話」のセンスを磨け!
 作戦3 論理の落とし穴に注意せよ!
第4章 分かりやすく説明せよ!
 作戦4 細切れに伝えよ!
 作戦5 設計図を最初に渡せ!
 作戦6 相手の視点から説明せよ!
 作戦7 たとえ話で説明せよ!
 作戦8 例示、例証せよ!
第5章 論理的に説明せよ!
 作戦9 主張の真偽を事前確認せよ!
 作戦10 サンドイッチ構造で説明せよ!
 作戦11 常識のギャップに注意せよ!
 作戦12 根拠の裏づけをとれ!
 作戦13 根拠能力を確認せよ!
 作戦14 「つなぎ言葉」を効果的に使え!
第6章 説得力を強めるチェックリスト


藤沢 晃治[フジサワ コウジ]
著・文・その他

内容説明

説得力は、現代人最大の武器。相手の論理的思考だけではなく、直観を操るアナロジー思考にも働きかけ、スピーディーに説得する技法を伝授。説明力、交渉力、表現力といったシリーズのエッセンスを集大成し説得力に磨きをかける実践決定版。

目次

第1章 説得力とは何か(「説得する」とは何をすることか;主張を支えるのは根拠;主張はピラミッド構造 ほか)
第2章 説得力の構成要素
第3章 あなた自身の信頼度を高めよ!(「鵜呑み」週間を卒業せよ!;「たとえ話」のセンスを磨け!;論理の落とし穴に注意せよ!)
第4章 分かりやすく説明せよ!(細切れに伝えよ!;設計図を最初に渡せ!;相手の視点から説明せよ!;たとえ話で説明せよ!;例示、例証せよ!)
第5章 論理的に説明せよ!(主張の真偽を事前確認せよ!;サンドイッチ構造で説明せよ!;常識のギャップに注意せよ!;根拠の裏づけを取れ!;根拠能力を確認せよ!;「つなぎ言葉」を効果的に使え!)
第6章 説得力を強めるチェックリスト

著者等紹介

藤沢晃治[フジサワコウジ]
慶應義塾大学で管理工学を専攻。卒業後、大手メーカーでエンジニアとして勤務。一部の社員から「プレゼンの神様」と呼ばれる。現在は独立し、講演、企業向け研修などを中心に活動。独学で英語を習得し、英検1級、TOEIC九〇〇点、通訳ガイド(国家資格)、工業英検一級などの資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっくん

11
初めての著者でしたがビジネススキル本としてかなりの良書。今までロジカル/クリティカルシンキング、プレゼンテーション関連の本を何冊も読み学んできましたが、その中でも本書は外せないポイントをシンプルにまとめた優れものです。 特に対偶は自身の論理が間違った方向に行かないためのポカヨケとして有用だし、前提共有と公理を意識すること、上位概念を考えることとは正に「具体⇔抽象」の往来を通じてピラミッドストラクチャーを強固にすること、比喩作成のノウハウは聴き手のアナロジー思考を刺激して共感を得ることだと腹落ちしました。2023/02/12

K

10
例を示す重要性を再認識させられたが、プレゼンならともかく、会話の流れで瞬時に例示するのは本当に難しい!2016/01/24

角人

7
あまり期待せず手にとってみたのですが、わずか200ページ弱の中でこれだけ簡潔に相手に訴えかけるコツを詰め込んでいて素晴らしい!例示のテクニック等、あまり見たことのない切り口だったのでこれらは参考にしたいです。巻末のチェックリストなどすぐに実践できる内容が充実しており速攻性がある一冊になっていると思います。そして最も良かったところは今まで考えていたよりもプレゼンや「説得」のハードルは低いと感じられた点ですね。2016/12/11

まゆまゆ

5
説得するためには論理的説明だけでは不十分。相手に類推させる「アナロジー思考」に訴えよ。分かりやすいと感じるのは、脳が分かった!と感じる時間が短縮された、ということ。例え話をいかに相手にイメージしてもらえるかがカギになる。2015/09/11

kawamura

4
説得力とは、論理的に提示される理由と結論のセットではない。というのが本書の主張のように思える。 人の理解のプロセスは以下のように進められる。 自身の経験に照らし合わせて理解する「アナロジー思考」 一歩ずつ論理を積み重ねていき、理解をする「論理的思考」 アナロジー思考は理解のスピードが速いが、正確性に欠ける。 論理的思考は理解のスピードが遅いが、正確性がある、 しかし、説得力とは必ずしも正確性の多寡によって判断されない。 相手にとって「それらしい」という心証を高めることである。 この本で人を説得していきたい2016/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9728256
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。