ブルーバックス<br> 真空のからくり―質量を生み出した空間の謎

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

ブルーバックス
真空のからくり―質量を生み出した空間の謎

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062578363
  • NDC分類 423.88
  • Cコード C0242

出版社内容情報

何もないはずの空間がざわめき、無限のエネルギーを生み出す!?――「発生源のないエネルギー」が取り残された謎の空間の正体とは?すべては真空から始まった!

ピーター・ヒッグスと南部陽一郎が挑んだ「奇妙な空間」の正体とは?

何もないはずの空間がざわめき、「無限のエネルギー」を生み出す――。

光さえ存在しない真っ暗闇の「無の世界」で、
無数の粒子たちが生成・消滅を繰り返していた!

「質量の起源」と「宇宙の進化」に不可欠な「真空のエネルギー」とは何か?

ヒッグス粒子誕生の秘密からカシミール効果まで、
謎に満ちた空間のふしぎを、わかりやすく解き明かす。


【著者プロフィール】
山田克哉(やまだ・かつや)
一九四〇年生まれ。東京電機大学工学部電子工学科卒業。米国テネシー大学工学部原子力工学科大学院修士課程(原子炉理論)、同大学理学部物理学科大学院博士課程(理論物理学)修了。Ph.D.。セントラル・アーカンソー大学物理学科助教授、カリフォルニア州立大学ドミンゲツヒル校物理学科助教授を経て、ロサンゼルス・ピアース大学物理学科教授に就任。二〇一三年六月に退官。アメリカ物理学会会員。主な著書に『原子爆弾』『光と電気のからくり』『量子力学のからくり』(いずれもブルーバックス)などがある。一九九九年には、講談社科学出版賞を受賞した。

第1章 真空には「構造」がある
第2章 真空から粒子を叩き出せ
第3章 真空が生み出す奇妙な現象
第4章 「力が真空を伝わる」とはどういうことか――仮想粒子の役割
第5章 「弱い力」と質量の起源をめぐる謎
第6章 真空はなぜ「ヒッグス粒子」を生み出したのか


山田 克哉[ヤマダ カツヤ]
著・文・その他

内容説明

光さえ存在しない真っ暗闇の「無の世界」で、無数の粒子たちが生成・消滅を繰り返していた!「質量の起源」と「宇宙の進化」に不可欠な「真空のエネルギー」とは何か?ヒッグス粒子誕生の秘密からカシミール効果まで、謎に満ちた空間のふしぎを、わかりやすく解き明かす。

目次

第1章 真空には「構造」がある
第2章 真空から粒子を叩き出せ
第3章 真空が生み出す奇妙な現象
第4章 「力が真空を伝わる」とはどういうことか―仮想粒子の役割
第5章 「弱い力」と質量の起源をめぐる謎
第6章 真空はなぜ「ヒッグス粒子」を生み出したのか

著者等紹介

山田克哉[ヤマダカツヤ]
1940年生まれ。東京電機大学工学部電子工学科卒業。米国テネシー大学工学部原子力工学科大学院修士課程(原子炉理論)、同大学理学部物理学科大学院博士課程(理論物理学)修了。Ph.D.。セントラル・アーカンソー大学物理学科助教授、カリフォルニア州立大学ドミンゲツヒル校物理学科助教授を経て、ロサンゼルス・ピアース大学物理学科教授に就任。2013年6月に退任。アメリカ物理学会会員。1999年には、講談社科学出版賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tom

19
少し前に読んだ「なぜ宇宙は存在するのか」は、とても面白かった。この本の中に「真空にもエネルギーがあります。実験で確かめられています」と書いてあった。これが不思議で、この本を借りて来るに。この本は難しい。最後までページをめくったけれど、分かったのは5%くらいかも(笑)。一生懸命分かりやすく書こうとしたことが読み取れるだけに、いっそう自分の脳みそが情けない。でも、結論として真空にはエネルギーがあるらしい。それも巨大なエネルギー、ノーベル賞のヒッグス粒子がここで役割を演じていた。物理学者はすごいと再確認。2024/02/23

calaf

18
タイトルからだけでは、素粒子論の本だとは思わなかったかも...まぁ、サブタイトルまで見れば何となくそういう雰囲気はありますが。それにしても、あの素粒子論をあまり数式を使わずにここまで説明し切っているのは、すごいです...2013/12/10

魚京童!

12
エントロピーは常に増大する。でもその増大に飽きちゃったから、地球を平に創ったんだと思う。2023/09/18

しろくまZ

11
場の量子論の入門書。本書の特徴は、前半部分においてカシミール効果について分かりやすい説明がされていることだろう。カシミール効果の実験的検証について、実験装置の概念図も示されている。ちなみにカシミール効果が実験的に確認されたのは1997年だそうである(割と最近)。後半は「ゲージ場の量子論」についての説明。つい最近の話題としてヒッグス機構にも触れられている。クォークの質量の起源がヒッグス場との相互作用はあまり関係なく(2%程度)、98%が「カイラル対称性の破れ」によるものだそうで、「へえー」という感想。2017/08/23

J

10
★★★☆☆ 一般向けと言うにはかなり難しくて、類書より遥かに踏み込んで説明しようとしている。一歩間違うと、「難しすぎて興味がなくなる」となりそうでいて、「わからないけど面白い」に踏みとどまってる感じ。何もない真空がざわついている、などと考えるだけで楽しくなる。2023/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7476920
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品