- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 講談社ブルーバックス
出版社内容情報
2乗すると見えてくる数の面白さ、自然の秘密。世界は平方数でできている! 数学・物理学の偉大な業績を「2乗」を切り口にたどる。2乗を通して見る、深遠な数学と物理の世界。同じ数を2回掛けると現われる「平方数」には、数の「遊び心」や物理現象の秘密がかくれている。ピタゴラス、ガウス、フェルマー、リーマンら偉大な数学者の業績に見える平方数から、ガリレイ、ボーア、アインシュタインら偉大な物理学者が見いだした自然法則まで、平方数に秘められた不思議で深遠な世界をわかりやすく紹介する。(ブルーバックス・2013年8月刊)
第1章 ピタゴラスの定理
第2章 フィボナッチと合同数
第3章 ガリレイと落体運動
第4章フェルマーと4平方数定理
第5章 ガウスと虚数
第6章 オイラーとリーマン
第7章 ピアソンとカイ2乗分布
第8章 ボーアと水素原子内の平方数
第9章 アインシュタインとE=mc2
小島 寛之[コジマ ヒロユキ]
著・文・その他
内容説明
2乗を通して見る、深遠な数学と物理の世界。同じ数を2回掛けると現われる「平方数」には、数の「遊び心」や物理現象の秘密がかくれている。ピタゴラス、ガウス、フェルマー、リーマンら偉大な数学者の業績に見える平方数から、ガリレイ、ボーア、アインシュタインら偉大な物理学者が見いだした自然法則まで、平方数に秘められた不思議で深遠な世界をわかりやすく紹介する。
目次
第1章 ピタゴラスの定理
第2章 フィボナッチと合同数
第3章 ガリレイと落体運動
第4章 フェルマーと4平方数定理
第5章 ガウスと虚数
第6章 オイラーとリーマン
第7章 ピアソンとカイ2乗分布
第8章 ボーアと水素原子内の平方数
第9章 アインシュタインとE=mc2
著者等紹介
小島寛之[コジマヒロユキ]
1958年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒。同大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在、帝京大学経済学部経済学科教授。数学エッセイストとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
P.N.平日友
ロッキーのパパ
calaf
P.N.平日友
hanagon44
-
- 電子書籍
- エレノア王女は自由な青春を送りたい~異…
-
- 電子書籍
- 電車で行こう! 大阪・京都・奈良ダンガ…