ブルーバックス
4次元デジタル宇宙紀行Mitaka―地球から宇宙の果てへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 174p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062577458
  • NDC分類 440
  • Cコード C0244

出版社内容情報

137億光年彼方まで可視化して大評判の国立天文台「Mitaka」が抜群の操作性と詳細な解説・スクリプト付きであなたのPCに!こんな宇宙が見たかった!
137億光年の彼方をめざし、さあ離陸しよう!

宇宙の大きさがリアルに体感できる
137億光年の彼方はどうなっているのか? 私たちが住む天の川銀河はどんな姿なのか? 誰もが「見たかった宇宙」を迫真の画像で描き出す、国立天文台の4次元デジタルビューワ「Mitaka」を詳細な解説と名場面のスクリプトつきでDVD-ROMに収録! 地球から宇宙の果てまでの距離、スケールをPC画面上でリアルに体感してください。


1章 天体観測
2章 太陽系めぐり
3章 一等星めぐり
4章 惑星のある恒星めぐり
5章 銀河めぐり
6章 宇宙の階層構造
7章 付属DVD-ROMの使い方


ビバマンボ[ビバマンボ]
著・文・その他

小久保 英一郎[コクボ エイイチロウ]
監修

内容説明

137億光年の彼方はどうなっているのか?私たちが住む天の川銀河はどんな姿なのか?誰もが「見たかった宇宙」を迫真の画像で描き出す、国立天文台の4次元デジタルビューワ「Mitaka」を詳細な解説と名場面のスクリプトつきでDVD‐ROMに収録!地球から宇宙の果てまでの距離、スケールをPC画面上でリアルに体感してください。

目次

1章 天体観測
2章 太陽系めぐり
3章 一等星めぐり
4章 惑星のある恒星めぐり
5章 銀河めぐり
6章 宇宙の階層構造
7章 付属DVD‐ROMの使い方

著者等紹介

小久保英一郎[コクボエイイチロウ]
国立天文台理論研究部准教授。1968年生まれ。1997年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修了。博士(学術)。専門は惑星系形成論。理論とシミュレーションを駆使して惑星系形成の素過程を明らかにし、多様な惑星系の起源を描き出すことをめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

32
#説明歌 天体を観測恒星一等星銀河太陽系も2016/09/21

牧神の午後

1
絵が美しい。とにかく難しいこと考えずに画像を楽しむもの。MitakaをPCにインストールして楽しむのが本来とは思うのですが、本でも十分楽しめます。読み物としては開発秘話が興味深い。2013/03/14

那由多不可思議

0
DVDで宇宙に旅立てます。2012/01/31

銀獅子王の憂鬱

0
本書を読まなくても付属のDVDで全てを語っている。宇宙の階層構造は今まで色々な本を読んだが、段階的に説明してくれる本書で初めてわかった気がする。おススメの本。2012/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4358437
  • ご注意事項

最近チェックした商品