ブルーバックス<br> 伝承農法を活かす家庭菜園の科学―自然のしくみを利用した栽培術

個数:
電子版価格
¥1,034
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
伝承農法を活かす家庭菜園の科学―自然のしくみを利用した栽培術

  • 木嶋 利男【著】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 講談社(2009/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月27日 12時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062576307
  • NDC分類 626.9
  • Cコード C0245

出版社内容情報

古くから伝わる伝承農法では、化学肥料や農薬は用いられず、自然のしくみが活用されてきました。その科学的なメカニズムに迫る。古くて新しい栽培術! 古くから伝わる伝承農法では、化学肥料や農薬は用いられず、自然のしくみが上手に活用されています。こうした農法を科学的に解説しながら、畑の耕し方、土作り、コンパニオンプランツ、病害虫の防除、種採りまで、家庭菜園で必要と思われる技術を網羅。(ブルーバックス・2009年2月刊)

第1章 家庭菜園とは何か
第2章 家庭菜園を知るための農法
第3章 野菜作りの基本
第4章 作物栄養の基礎知識
第5章 病害虫から作物を保護する
第6章 コンパニオンプランツ
第7章 植物の生理・生態を利用した栽培技術
第8章 上手な家庭菜園
終章 未来への展望


木嶋 利男[キジマ トシオ]
著・文・その他

内容説明

古くから伝わる伝承農法では、化学肥料や農薬は用いられず、自然のしくみが上手に活用されています。こうした農法を科学的に解説しながら、畑の耕し方、土作り、コンパニオンプランツ、病害虫の防除、種採りまで、家庭菜園で必要と思われる技術を網羅。

目次

第1章 家庭菜園とは何か
第2章 家庭菜園を知るための農法
第3章 野菜作りの基本
第4章 作物栄養の基礎知識
第5章 病害虫から作物を保護する
第6章 コンパニオンプランツ
第7章 植物の生理・生態を利用した栽培技術
第8章 上手な家庭菜園
終章 未来への展望

著者等紹介

木嶋利男[キジマトシオ]
1948年生まれ。農学博士(東京大学)。栃木県農業試験場生物工学部長、自然農法大学校長を経て、現在は(財)環境科学総合研究所長、(財)微生物応用技術研究所理事、NPO法人MOA自然農法文化事業団理事、WSAA日本本部専務理事。科学技術庁長官賞、全国農業試験場会長賞などを受賞。有機農業・伝承農法などの研究・実証を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

carl

19
面白かったが、覚えられない。 深く耕しすぎていたけど取り返しはつくのか 気になることが幾つもあった。反省いっぱい。2019/08/09

calaf

7
家庭菜園の科学入門というか、科学的な(?)家庭菜園入門。いろいろと考えるべきことがあり、その一つ一つにいろいろな意味があるのですねぇ...そういえば、小さい頃に親がやっていたのですが、いろいろな作業にはそういう意味があったのか...と感心することが多かった気もします。2015/05/24

しん・かんかん

4
農業やってる人には常識だとは思うが、私には目からウロコ。土壌の仕組み、畝のたて方、施肥、病害虫防除、野菜同士の混植などなど、作物によって違うことがよーくわかった。科学的に理由を説明し、科学的には解明されていなくても、事実として検証されている事柄も紹介されている。この本を百回くらい読むと、野菜つくりがもっともっと楽になるに違いない。次はメモを取りながら読もう。2013/11/13

mope

3
家庭菜園のハウツー本かと思い手に取りましたが、家庭菜園という生態系についての本という感じでとても面白かったです。野菜の生態、そして野菜と共生したり病気をもたらす微生物達。植物と土の関わり。生き物は単体で生きてるんじゃないんだなあと、感動しました。2016/07/21

さきん

3
大規模に栽培をおこなおうとするとやはり小さい問題は農薬などでひねりつぶしてしまうが、家庭菜園だと細かい気配りができるところが良い。農薬に頼らない農法でいろいろ農作物を組ましてここまでの栽培ができるのかの驚くことが限りない。2015/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/497900
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。