出版社内容情報
各地に残る歴史と文化、名所、名物、歩き方まで盛り込んだ、街道ファン必携の旅ガイド!!全宿駅の新情報満載!
江戸・日本橋から京・三条大橋まで、すべての宿場を実際に歩いて集めた「歴史の旅」のガイドブック。「東海道宿駅制定400年」を経て、『完全東海道五十三次ガイド』(1996年刊)の情報を一新。各地に残る名所・旧跡はもちろん、新たにオープンした歴史資料館や道標(どうひょう)、付近の見どころ・味どころ、お土産情報まで盛り込んだ、もっとも詳細&コンパクトな東海道大百科。読むだけで、“江戸情緒”あふれる「五十三次の旅」気分が味わえる!
東海道ネットワークの会21[トウカイドウネットワ?クノカイ21]
著・文・その他
内容説明
江戸・日本橋から京・三条大橋まで、すべての宿場を実際に歩いて集めた「歴史の旅」のガイドブック。「東海道宿駅制定400年」を経て、『完全東海道五十三次ガイド』(1996年刊)の情報を一新。各地に残る名所・旧跡はもちろん、新たにオープンした歴史資料館や道標、付近の見どころ・味どころ、お土産情報まで盛り込んだ、もっとも詳細&コンパクトな東海道大百科。読むだけで、“江戸情緒”あふれる「五十三次の旅」気分が味わえる。
目次
江戸・日本橋
品川
川崎
神奈川
保土ケ谷
戸塚
藤沢
平塚
大磯
小田原
箱根
三島
沼津
原
吉原
蒲原
由比
興津
江尻
府中
丸子
岡部
藤枝
島田
金谷
日坂
掛川
袋井
見付
浜松
舞阪
新居
白須賀
二川
吉田
御油
赤坂
藤川
岡崎
知立
鳴海
宮
桑名
四日市
石薬師
庄野
亀山
関
坂下
土山
水口
石部
草津
大津
京・三条大橋
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
21
それぞれの宿場の名物、名勝がわかるいい感じの本です。仕事引退後は散歩か自転車で旅行しようと思ってますので、興味津々で読みました。2025/07/09
しのぶ
5
『東海道でしょう!』でおススメされていたこちらも合わせて読んでみました。私が東海道を実際に踏破することはないでしょうけど、チャレンジするなら携帯に便利なことは確か。ただ、10年前に出た本なので、そろそろさらなる新版が望まれるかも。2015/05/06
さちこ
2
手にした経緯は、以前(2015.9)名古屋方面に旅(明治村、熱田神宮、桑名)した際に七里の渡し(桑名側)を見て歴史って面白いなぁと思い、東海道に関心を持ったため。書籍は、宿場毎に最寄駅、地図、街道を歩くとして各地の文化や歴史、歩き方など紹介したコンパクトなガイドブック。身近な東海道や、思い出す東海道など思いを巡らすことが出来ます。 2017/07/05
miffy.x.
1
それぞれの宿場町ごとの地図も詳細に載っていておもしろかった!2017/09/30
ウッシー
0
歩きたくなった2024/11/08
-
- 和書
- ゲーム理論の新展開