• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
人間関係がこじれかけたとき読む哲学の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 260p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062568388
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0110

内容説明

人間関係はむずかしいものである。なぜ、うまくつき合えないのか?なぜ、憎み合うのか?しかし人間関係は、自分を疲れさせることがある反面、大きな喜びをもたらしてくれる源泉でもある。哲学の視点から、友達、同僚、恋人、家族など、人間関係のあらゆる場面で応用できる「考え方のヒント」を提示し、生きていく「糧」となるような関係をさぐる。哲学は、こんなにも生きることを楽にしてくれる。あなたの「なぜ?」を解決する癒しの哲学書。

目次

第1章 対人関係を哲学する
第2章 親子関係を哲学する
第3章 男と女の関係を哲学する
第4章 家族関係を哲学する
第5章 心の癒しを哲学する
エピローグ 人間関係を生きる糧にするために

著者等紹介

梅香彰[ウメカアキラ]
1948年、長野県に生まれる。早稲田大学大学院(哲学科)中退。難解になりがちな既成の哲学研究に飽き足らず、哲学本来のあり方である“生きていくうえで役に立つ”哲学の解釈を模索している。処女作『壁のぶつかった時に読む哲学の本』(光文社知恵の森文庫)では、悩んだときの処方箋としての生きた哲学を、自らの体験を率直に語りながら著し、好評を博した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆり

4
私の凝り固まった思考をほぐしてくれた。 私も「世界対自分」になってるのを自覚しつつも防御に必死になってしまってたが、そこから抜け出すヒントをたくさんもらえた。日々の自分の考えを自省し、少しずつ世界と和解していきたい。2023/06/24

ありうす

0
 購入以来、少し読んで積読になっていた。読書人が哲学の知識を実生活に応用する本。雲水がよく「禅を日常生活に活かす」という趣旨の本を書いているが、あれの哲学版。少し説教臭い人生訓で、首肯しかねるところもあるが、読んで何かを身に付けられたら少し楽になれる。ただし、そのためにはある程度の人生経験を必要とする。人生、楽しまねばならない。筆者の人生観は共感できるけど、書いていることは「書を読み認識を変えよう」のみ。他のノウハウは載っていない。少なくとも十年前の僕には実践できないし、だから積読になっていたのだろう。2018/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/640131
  • ご注意事項

最近チェックした商品