内容説明
金の成るところには必ず人が群れる。政治家しかり、官僚しかり、財界人しかり、そして暴力団しかり。バブル崩壊後、表舞台から消えたかに見えた裏社会の大物たちが、またぞろ息を吹き返している。欲望という名の腐肉の中から生き返るゾンビのように―。「政・官・財・暴」の悪のカルテット(四重奏)はどのように形成され、それが結果的にどのような腐敗をもたらしているか。表社会と裏社会の癒着の構造に迫った書き下ろしノンフィクション。
目次
第1章 ヤミ金の帝王
第2章 K‐1事件に闇の紳士登場―許永中人脈は死なず
第3章 ゼネコン、腐食の構造
第4章 黒い銀行
第5章 金融無法地帯、和歌山
第6章 あおぞら銀行、本間忠世はなぜ死んだか
第7章 博打場と化した株式市場―米国不正会計事件の闇
著者等紹介
有森隆[アリモリタカシ]
経済ジャーナリスト。1945年生まれ。1969年、早稲田大学文学部卒業。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。