講談社+α文庫<br> 田中角栄経済学―カネを活かして使う極意

  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
田中角栄経済学―カネを活かして使う極意

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 231p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062564762
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0195

内容説明

カネを上手に使えて一人前。カネの使い方一つで、人間が大きくも小さくも見える。そのカネを最大限に活かして使う天才が田中角栄だった。高等小学校卒、裸一貫から天下を取り、抜群の政治力を発揮する一方、ときに「金権」と名指しされることもあったが、その名人芸には誰もが一目を置いた。「鬼才」の金銭哲学の奥義を徹底検証し、自らの人生を活かし鍛える。

目次

第1章 角栄流「金銭哲学」を学ぶ
第2章 「活かして使う」“超裏テク”十ヵ条
第3章 カネの使い方で「人生の名手」を目指す
第4章 仰天!「官僚落とし」のミラクル手法―カネは万能ならずの教訓も
第5章 実践編/ビジネス・仕事にどう生かすか―「戦後最大の錬金術師」小佐野賢治との酷似例から

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コホーー

0
田中角栄(もう一人の主役である小佐野賢治も含めて)といえば、カネの申し子・悪役といったイメージが強いのだが、本作ではカネの効能と活かし方、情報網の整備、人心掌握術等にスポットをあてることで、影の部分には一切触れることなく、稀代の政治家・経営者に仕上げているところに爽快な読後感を与えてくれる(そもそも間違いではないのだが)。2012/03/28

akagami_ext

0
人には縛られ、また縛るけども、金にだけは縛られない人物。金が生み出す莫大なエネルギーを、鋼鉄の哲学で方向性を定めているから、常に大砲をぶっ放せる人物。人物自身のバイタリティに金がついて回ったら、そりゃ虎に翼だよなあ。2010/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/448194
  • ご注意事項

最近チェックした商品