出版社内容情報
講談社ビーシー[コウダンシャビーシー]
編集
内容説明
555もの言葉を日本語と英語で紹介しています。0~4歳向け。
目次
どうぶつ
くだもの・やさい
けいさつしゃりょう・しょうぼうしゃりょう
はたらくくるま・のりもの
こんちゅう
うみのいきもの
パン・おやつ
たべもの
みのまわりのもの
みにつけるもの
おもちゃ・ぶんぐ・あそび
がっき・いろ・かたち
とけい・きょうりゅう
ひらがな
アルファベット
あいさつ・かぞく
かず
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Samiyo
8
言葉を覚え始めたから購入。買ったその日から目をキラキラさせてしばらく手から離しませんでした。2ヶ月経った今でもほぼ毎日の様に本棚から取り出してきては、あたあたと指差して観察。TVに新幹線や動物が出てきては指差して確認。とっても楽しそう。あ、ま、などひらがなもこの年齢で少し覚えられたので、好奇心が高い時に図鑑があって良かったのかなと思います(1歳8ヶ月)2020/04/22
遠い日
8
0歳から4歳向けとあるけれど、幼児がこれだけの名詞を知っていくことは、すごいこと。英字表記に、その読みまでついて、555種。知ることと体験が結びついた時が、きっともっとすごいのだろうな。2018/03/14
しぃたろ@記録の一部が消失:(
4
息子が1歳3ヶ月頃に購入。購入当初から今まで、現在進行系で大のお気に入り(この感想の記録日は2020/10/26)。開かない日が無く、特に気に入っているページは既にボロボロ(笑)本書のお陰で沢山の単語を覚えて、お話が上手になった息子。まだまだ長く楽しめそう。今後ママになる人には絶対にお薦めしてあげたい一冊。2020/06/08
myst_e_u
1
1歳半~。フルーツのページで大歓喜、見たことないほどの喜びよう。嬉しすぎて初めてジャンプしてた。毎日のようにフルーツのページだけを開く。そのうち他のページも開いてね、と思ってはいる。twitter情報(たらればさん)から知って絶対に買ってみたいなと思っていた本。2018/09/02
のぎ
0
子どもの2023/12/10