出版社内容情報
人とうまく関われないあなた、
神経カチカチになっていませんか?
現代人の多くが人間関係の問題で悩んでいるのは、
実はストレスにより神経の仕組みがうまく働いていないことが原因。
特に自律神経の調整機能を持つ「脳幹」が機能不全になっていることが問題です。
「脳幹」がゆるんでいれば、コミュニケーションは楽なものになるはず。
それは、「視線」「発声」「姿勢」など
日常における身体の使い方を工夫するというような、ちょっとしたことなのです。
本書では、それが誰にでも簡単に再現できるようなワークをご紹介していきます。
(おもな内容)
・現代人が人とうまくつながれない理由
・人とつながるための神経の仕組み「赤ちゃん力」
・ 赤ちゃん力の5つの要素
「出会い力」「共鳴力」「快不快力」「顔面力」「バランス力」
・脳幹リセットワーク 人間関係の達人から、その秘密を探る!
髙田明社長「鼻腔共鳴の名人」
矢作兼さん「甘噛み名人」
ケンドーコバヤシさん「のど発声の名人」
大久保佳代子さん「舌づかい名人」
栗山英樹監督「コアマッスル名人」
有働由美子さん「脇づかい名人」
・日々の人づきあいが楽になる脳幹リセットワーク こんな時におすすめ
課長が苦手だから会社に行きたくないとき
かわいげのない部下と、どう接すればいいかわからないとき
パートナーに対して、ついけんか腰になってしまうとき
もうめんどうくさくて誰とも会いたくないとき
言いたいことがいえずにモヤモヤするとき
飲み会が楽しくないので、すぐ帰りたくなったとき
内容説明
人とうまくつながれない理由。人とつながるための神経の仕組み。カチカチの脳幹をリセットしよう。「わりばし」であごをゆるめる。あごをゆっくり開閉してゆるめる。目をゆっくり開閉してゆるめる。「舌」は脳幹リセットのスイッチ。声の心地よさの秘密。頭がゆるめば声が響く。「みぞおち」の詰まりがネック…緊張、イライラ、ピリピリが消え、人とフワッとつながり、心もひきつける!
目次
第1章 「脳幹リセット」で人づきあいは楽になる(人間関係の問題が悩みのタネ;人とうまくつながれない理由 ほか)
第2章 達人に学ぶ脳幹リセットワーク―お笑い芸人編(矢作兼さん―「甘噛み名人」;ケンドーコバヤシさん―「のど発声の名人」 ほか)
第3章 達人に学ぶ脳幹リセットワーク―ジャパネットたかた創業者・高田明社長編(高田明社長(ジャパネットたかた創業者)―「鼻腔共鳴の名人」)
第4章 達人に学ぶ脳幹リセットワーク―バランス名人編(栗山英樹監督―「コアマッスル名人」;有働由美子さん―「脇づかい名人」)
第5章 日々の人づきあいが楽になる脳幹リセットワーク―応用編(課長が苦手だから会社に行きたくないとき;かわいげのない部下とどう接すればいいかわからないとき ほか)
著者等紹介
藤本靖[フジモトヤスシ]
環境神経学研究所株式会社代表取締役。上智大学、筑波大学大学院非常勤講師(神経生理学、ボディワーク)。東京大学経済学部卒業。東京モード学園ファッションスタイリスト学科卒業。東京大学大学院身体教育学研究科修了。教育機関・医療機関・民間企業などで講演、研修、ワークショップなどを行う。心身の健康の専門家としてTV・雑誌など出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aloha0307
aloha0307
ねこ