出版社内容情報
雑誌掲載時のカラー原稿を完全再現。全巻合計120ページのカラーで魅する源氏絵巻。大きなA5サイズで堪能する“大和源氏”完全版今こそ読みたい、極上ロマンス!
恋した人は、義理の母。光源氏を生涯苦しめる、許されぬ恋が始まる。
多くの女性と恋に堕ちた光源氏の恋物語は、藤壺の宮への恋から始まった。相手は父の妻、そして義母。しかし源氏は、決して越えてはならない一線を、踏み越えてしまうのだった……。
読むだけで、源氏物語がよくわかる。ハードカバー愛蔵仕様。
大和 和紀[ヤマト ワキ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかこ
59
全巻読んだけれど、感想はまとめてこちらに。10代の頃から、だいたい10年に1回ぐらいで読んでいる。読みながら自分の人生経験によって、これほど感じる場面が違うんだな…と再発見。最後が一番良いと思ったのは今回が初めて。10代の頃は古典の勉強のために読み始め、とにかく5帖の「若紫」、若紫が可愛くて源氏が麗しくて、大人な恋愛ものとしてドキドキしながら読んでいた。20代になり、自分も母となった時には、19帖「薄雲」、ちい姫と別れる明石の君に涙し、その後は33帖「藤裏葉」で紫の上が明石の姫君を明石の君にお返し…続く2024/10/03
sofia
44
実は初「あさきゆめみし」。現代訳や酒井順子さんのエッセイなどは読んでいるものの。廬山寺の源氏の庭を見て、大崎梢『配達あかずきん』を読んだ後に。何とわかりやすい!姫君の顔の違いが末摘花以外わかりにくいのだが(漫画を読み慣れていないから)話は頭に入ってくるし忠実に描かれて、読みごたえあり。2019/09/23
たまきら
43
来年の大河ドラマに向け、すでにワクワクしているむすめさん。色々読んでいるようですが、おおざっぱすぎてイマイチ全体がつかめないようなので何がいいかな?と思ってたら…図書館になんと「あさきゆめみし」があるではありませんか!すげ~!しかもカラーがカラーですよ!?自分が読んだものよりゴージャスです。1巻は当然光の君が表紙。娘さんは早速手に取り…「なにこの恋愛脳の人たち…」と呆然。あら~そこ?そこから来ちゃう?2023/05/27
りらこ
24
高校生の時に読み、会社員時代に読み、そしてまた読んだ。源氏物語は何度読んでも面白い。当時の宮廷女子たちが夢中になって、早く次が読みたいわぁ。受領の娘が、なんとかツテを頼って読みたいわとかほんと気持ちわかる。宮廷女子たちから見たら今の時代って、羨ましい時代だろうな。今回は光の君が母の面影から、彷徨い人になっていく様がよく出ているなと感じる。こうして感じ方が変化していくのがまた面白い。絵もみんな似ているようで違う。#ibooks2019/04/09
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
23
最近何かと話題なので第1巻を電子書籍の無料で読んだ。すると次が気になり第2巻を購入。最初に読んだのは子供の頃、古典の授業で源氏物語が出てきたときだと思うけれど、今読んでもとても面白い。歴史ものなので古くならないし、キャラクターも秀逸。これは紫式部の人間観察の鋭さ、そして世の中は大きく変わっても人間の本質は平安時代からあまり変わってないのかもしれない。そして、大和和紀さんの絵の美しさ。とても読み応えのある漫画で、全部読み返したい(けど、電子書籍で1万円近くかかる)2024/10/19