出版社内容情報
鈴木 たろう[スズキ タロウ]
著・文・その他
鈴木 聡一郎[スズキ ソウイチロウ]
編集
内容説明
全ての雀士必読の一冊!
目次
第1章 基本思考編(そもそも麻雀ってどんなゲーム?;迷わず強くなるための3か条その1「いっぱい打て」;迷わず強くなるための3か条その2「オリるな」;迷わず強くなるための3か条その3「遠慮するな」;その他の基本思考)
第2章 基本手順編(5ブロックを作ろう;5ブロックをそぎ落とす;リーチの基本;仕掛けの基本;その他の基本)
第3章 上級編(色々なルールへの対応;リーチ判断に加味する要素;押し引きの考え方;リスクを計る;手牌の構え方)
著者等紹介
鈴木たろう[スズキタロウ]
1973年生。日本プロ麻雀協会所属。前人未到の雀王3連覇や、最強位など、数々のタイトルを獲得しているトッププロ雀士の1人。放送対局で見せる神がかり的な選択から、全能の神「ゼウス」の異名を持つ
鈴木聡一郎[スズキソウイチロウ]
1983年生。最高位戦日本プロ麻雀協会所属。10年以上の長きにわたって観戦記者として活躍する、若手観戦記者の第一人者。現在、たろうも出場しているAbemaTV「RTDリーグ」で観戦記者を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケルトリ
2
麻雀とは運ゲーであり、確率的な最善手を取り続けるのが勝利への道。流れなんて存在しないし、あえて悪待ちを選んだりするのもたまたま上手くいったとしても長い目で見れば意味はない。振り込むヤツはヘタ・役牌鳴かせるヤツはヘタ・両面鳴くヤツはヘタ・安手で上がるなんてもったいない・鳴きまくって場を荒らすな――そんなアナログな考えは無視して、基礎の部分をしっかりと説明してくれている。2025/04/08
カラス
1
再読必須!!2022/04/13
kapo54
1
めっちゃいい。麻雀とは〇〇なゲームであるという定義や、思考に補助線を引いてくれるような例え話が秀逸。手順を解説する本より遥かに雀力向上に役立つ。2018/12/23
yasu33
1
対話形式で分かりやすく麻雀の基礎となる考え方が学ぶことができて、とても為になった。 自分の考え通りだった部分は自身が持てたし、目から鱗だった部分は何度も読み返してものにしたい。2017/04/14
やまうち
0
⭐︎92022/09/14