特撮全史―1950‐60年代ヒーロー大全

個数:

特撮全史―1950‐60年代ヒーロー大全

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月12日 09時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784062203586
  • NDC分類 778.8
  • Cコード C0074

出版社内容情報

日本が誇る特撮作品はここから始まった! 1950?60年代の特撮テレビ・映画作品が集結した「夢」の豪華大全集誕生!ゴジラ、月光仮面、ウルトラQ・・・
日本が世界に誇る「特撮」作品はここから始まった! 

貴重な写真と資料を満載!
1950?60年代の特撮テレビ・映画作品が集結した「夢」の豪華大全集誕生!

◎劇場映画

ゴジラ、透明人間、怪人二十面相、青銅の魔人、獣人雪男、ブルーバ、ゴジラの逆襲、宇宙人東京に現わる、少年探偵団、空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃、空の大怪獣ラドン、透明人間と縄男、赤胴鈴之助、鋼鉄の巨人、地球防衛軍、美女と液体人間、月光仮面、大怪獣バラン、遊星王子、宇宙大戦争、電送人間、ガス人間第一号、第三次世界大戦四十一時間の恐怖、まぼろし探偵、世界大戦争、宇宙快速船、モスラ、妖星ゴラス、キングコング対ゴジラ、マタンゴ、海底軍艦、モスラ対ゴジラ、宇宙怪獣ドゴラ、三大怪獣 地球最大の決戦、フランケンシュタイン対地底怪獣、怪獣大戦争、大怪獣ガメラ、大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン、大魔神、フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ、海底大戦争、大忍術映画 ワタリ、黄金バット、怪竜大決戦、大魔神怒る、大魔神逆襲、ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘、宇宙大怪獣ギララ、大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス、大怪獣ガッパ、キングコングの逆襲、怪獣島の決戦 ゴジラの息子、怪獣総進撃、ガメラ対宇宙怪獣バイラス、妖怪百物語、妖怪大戦争、ガメラ対大悪獣ギロンほか

◎テレビヒーロー

月光仮面、遊星王子、少年ジェット、鉄腕アトム、七色仮面、豹の眼、まぼろし探偵、風小僧、白馬童子、鉄人28号、怪傑ハリマオ、アラーの使者、ナショナルキッド、恐怖のミイラ、宇宙Gメン、忍者部隊 月光、スパイキャッチャーJ3、ウルトラQ、丸出だめ夫、マグマ大使、ウルトラマン、悪魔くん、快獣ブースカ、仮面の忍者 赤影、キャプテンウルトラ、光速エスパー、ウルトラセブン、怪獣王子、ジャイアントロボ、マイティジャック、戦え!マイティジャック、怪奇大作戦、河童の三平 妖怪大作戦ほか

◎4大特集
図鑑という発明
主題歌で泣く
おもちゃへの想い
ピー・プロダクション パイロットフィルムの世界

講談社[コウダンシャ]
編集

内容説明

貴重な写真と資料が満載!1950~60年代の特撮テレビ・映画作品が集結。4大特集・“図鑑”という発明、“主題歌”で泣く、“おもちゃ”への想い、ピー・プロダクションパイロットフィルムの世界。

目次

1950’s MOVIE(ゴジラ;透明人間、怪人二十面相、青銅の魔人;獣人雪男、ブルーバ ほか)
1960’s MOVIE(電送人間;ガス人間第一号;第三次世界大戦 四十一時間の恐怖、まぼろし探偵 ほか)
1950’s‐1960’s Television(月光仮面;遊星王子;風小僧、七色仮面 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

61
1950〜1960年代と書かれているが、それ以前の特撮映画前史にも触れている。東宝のゴジラや大映のガメラ以外の特撮映画にもそれなりの比重を置いて紹介しているところは好感が持てる。後半はテレビドラマで、こちらでもマイナーな特撮ドラマを取り上げている。日本の特撮が一番熱かった時代なんだなと思う。制作会社別の詳細なリストや、図鑑、フォノシート、おもちゃの紹介もあって嬉しいが、とにかく細かいので目が疲れてしまった。円谷英二以外のスタッフも解説して欲しかったところだが、そこまでは望みすぎか。2025/03/08

tban

1
特撮が一番濃かった時代 懐かしさがダダ漏れになる全史です。 円谷の洗練された特撮も魅力的だが ピープロや東映のどこか邪悪さのにじみ出る 特撮も捨てがたい。さまざまなテーマソングが 頭の中を駆け巡る楽しい1冊 2017/12/01

アズサ

0
祖父・父・子と3世代で楽しみました。3歳8か月2024/03/01

AQL

0
This is the record of "THE BEGINNING" of Japanese "TOKUSATSU" 最初にゴジラ(54年)という大正解を引き当てて「特撮映画=怪獣映画」という等式を確立した映画に対して、TVドラマがブームと呼べる人気を得るにはウルトラQ、ウルトラマン(どちらも66年)を待たねばならなかった。【その他の主な作品】モスラ、ガメラ、大魔神、月光仮面、快傑ハリマオ、マグマ大使、快獣ブースカ、ジャイアントロボ、怪奇大作戦2023/11/15

すだこ

0
斜め読み 網羅的な本だが各作品の制作背景が少しづつ記載されている 新居浜図書館2021/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12384554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品