出版社内容情報
視力回復は危険な行為!近眼や老眼になるほうが健康にはいい。イチロー選手にもビジョントレーニングをした著者による必読の一冊。第一章 視力が眼を壊す
その視力、メガネ、コンタクトレンズは大丈夫?
近視を進めてしまう「危険なメガネ、コンタクトレンズ」
眼の使い方が眼精疲労につながっていた!? など
第二章 「視力」って何? 「両眼で見る力」って何?
視力のバロメーター
若くても老眼状態
近視は「悪」ではない
近視は遺伝? など
第三章 視力至上主義の落とし穴
レーシックは慎重に
合わないと眼が壊れる視力回復法も
体の悲鳴を無視して網膜剥離に など
第四章 負のスパイラルから正のスパイラルへ
近視の進行と視力低下のスパイラル
「メガネはどこでつくっても同じ」ではない
フォーカス+プリズムレンズで近視が回復 など
第五章 健康のためのメガネとは?
メガネとコンタクトレンズをうまく併用しよう
「健康メガネ」の検査は大きく分けて3段階 など
第一章 視力が眼を壊す
その視力、メガネ、コンタクトレンズは大丈夫?
近視を進めてしまう「危険なメガネ、コンタクトレンズ」
眼の使い方が眼精疲労につながっていた!? など
第二章 「視力」って何? 「両眼で見る力」って何?
視力のバロメーター
若くても老眼状態
近視は「悪」ではない
近視は遺伝? など
第三章 視力至上主義の落とし穴
レーシックは慎重に
合わないと眼が壊れる視力回復法も
体の悲鳴を無視して網膜剥離に など
第四章 負のスパイラルから正のスパイラルへ
近視の進行と視力低下のスパイラル
「メガネはどこでつくっても同じ」ではない
フォーカス+プリズムレンズで近視が回復 など
第五章 健康のためのメガネとは?
メガネとコンタクトレンズをうまく併用しよう
「健康メガネ」の検査は大きく分けて3段階 など
田村 知則[タムラ トモノリ]
著・文・その他
内容説明
あなたに合う眼の使い方を知れば、視力低下の「負のスパイラル」から逃れられる。イチロー選手や錦織圭選手などトップアスリートにも指導してきたビジョントレーナーが伝授!
目次
第1章 視力が眼を壊す(その視力、メガネ、コンタクトレンズは大丈夫?;近視を進めてしまう「危険なメガネ、コンタクトレンズ」 ほか)
第2章 「視力」って何?「両眼で見る力」って何?(視力のバロメーター;視力信仰 ほか)
第3章 視力至上主義の落とし穴(視力1.0以上への執着;レーシックは慎重に ほか)
第4章 負のスパイラルから正のスパイラルへ(近視の進行と視力低下のスパイラル;子どもの視力低下 ほか)
第5章 健康のためのメガネとは(メガネとコンタクトレンズ;メガネとコンタクトレンズをうまく併用しよう ほか)
著者等紹介
田村知則[タムラトモノリ]
1947年、岡山県生まれ。認定眼鏡士。ビジョントレーナー。眼を部分的なものではなく、全体の中の一つとして考える「眼‐心‐体統合システム」を提唱。大阪・吹田市で「視覚情報センター」を開業。完全予約制とし、延べ10万人近くの人たちに、眼の使い方の指導やメガネを提供している。スポーツビジョンアドバイス実績/イチロー選手、錦織圭選手、宮里藍選手などトップアスリート多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
乱読家 護る会支持!
マカロニ マカロン
j080279
オッティ




