図書室で暮らしたい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062198349
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

作家の日々は、真剣かつ貪欲。最新エッセイ集!「好きなものが多すぎて、ごめんなさい!」

作家になる前から、作家になってから、
夢中で追いかけてきた小説、漫画、アニメ、
音楽、映画、美味しいもの……etc.
すべてが詰まった、読むと元気になれるエッセイ集!

特別収録!
短編 おじいちゃんと、おひさまのかおり

1 週刊エッセイ
2 好きなものあっちこっちめぐり――本と映画、漫画やアニメ、音楽も。
3 女子と育児と、もろもろの日々
4 特別収録 おじいちゃんと、おひさまのかおり
5 自作解説(というほどではないけれど、思うことあれこれ) 
6 直木賞に決まって
あとがき


辻村 深月[ツジムラ ミヅキ]
著・文・その他

内容説明

作家になる前から、作家になってから、夢中で追いかけてきた小説、漫画、アニメ、音楽、映画、美味しいもの…etc.すべてが詰まった、読むと元気になれるエッセイ集!

目次

1 週刊エッセイ
2 好きなものあっちこっちめぐり―本と映画、漫画やアニメ、音楽も。
3 女子と育児と、もろもろの日々
4 特別収録おじいちゃんと、おひさまのかおり
5 自作解説(というほどではないけれど、思うことあれこれ)
6 直木賞に決まって

著者等紹介

辻村深月[ツジムラミズキ]
1980年2月29日生まれ。千葉大学教育学部卒業。2004年に『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。『ツナグ』(新潮社)で第32回吉川英治文学新人賞、『鍵のない夢を見る』(文藝春秋)で第147回直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

684
辻村深月は新作中心にかなり読んでいる作家ですが、エッセイは初読です。著者の誠実さ、小説に対する熱い想いが実感できる素敵なエッセイ集です。綾辻行人に100通も手紙を出していたのにはビックリしました。一字(「辻」)をもらってペンネームにするほどの大ファンだったんですね。辻村深月はママ作家として更に進化していますが、本人が目指すところの「新刊を楽しみにされる作家」のレベルにもう到達しているのではないでしょうか?今後も辻村深月の新刊を楽しみにしながら、読み続けて行きたいと思います。2015/12/16

鉄之助

656
ほのぼのとしたイラストの表紙が良いな~。本に囲まれて暮らす。私にも、こういった願望がある。辻村さんの、”本”に対する愛、に溢れた随筆集だった。中でも「大人の薦める本」や、『屍鬼』と旅する、図書館肝試し、が気に入った。著者が10代の頃、よく「大人」に言われた。「そんな本ではなくて、もっときちんとした本を読みなさい」。この言葉に反発し、「大人の薦める本」じゃない小説を書こう、と心に決めているという。「大人」の感性を信じず書き続けた結果が、『ツナグ』や『東京會舘とわたし』など名作に。好きだなぁ、辻村さん。2024/08/15

さてさて

545
私たちがある人のことを好きになる時、その人の人となりというものをまず知りたくなります。人となりを知って、逆にその人のことがさらに好きになる、そういったことも多いように思います。このエッセイでは多彩な作品を生み出されてきた辻村深月さんという作家さんを改めて知る機会をいただけました。『作品は読者を絶対に裏切らない』とおっしゃる辻村さんの人となりがひしひしと伝わってくるこの作品。辻村さんの小説を愛する方には是非、そして辻村さんの小説をこれから読んでみようという方にも是非おすすめしたい、そんな作品だと思いました。2021/03/20

風眠

527
辻村深月さんは夢を叶えた人、なのだなぁと思う。作家になるという夢を叶えるまでには「現実を見なよ」と人に言われたり、努力しても努力しても夢に届かない焦りがあったり、苦しいことも、嫌なことも、たくさんあっただろう。それでも夢を叶えたい。そういう強い想いで乗り越えてきた背景があっての、夢を叶えた人。自分がどれほど頑張ったかについては書かれてはいないけれど、辻村深月という作家がいかにして誕生したのか、その道のりが見えるようなエッセイだった。ふんわりしていて、謙虚でいつも反省しているけれど、ものの見方はとても鋭い。2018/11/11

takaC

386
ホームズの「バスカヴィル家」と金田一の「犬神家」を同じ『犬』カテゴリに括った友人のミステリ読みさんにナイスを贈ります。2016/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9877103
  • ご注意事項

最近チェックした商品