出版社内容情報
学校でいや?なことがあった人も、病気で入院中の人も、〈のはらキッチン〉の料理をめしあがれ! 元気になれるメニューがいっぱい!さやかは、洋食のレストラン〈のはらキッチン〉のひとり娘です。ドッジボールでチームが負けたのを、同じクラスの翔太にさやかのせいにされて、気分は最悪! でも、お父さんがつくった、にんにくのきいたチキンステーキや、甘?いにんじんのグラッセを食べたら、そんな気持ちも吹き飛んじゃう。それくらい、コックさんであるお父さんの料理はおいしいのです。
〈のはらキッチン〉は月に二回、キッチンカーで総合病院に出かけます。その病院に入院したことのあるお父さんが、かんじゃさんたちにおいしい料理を食べて元気になってほしいとはじめたサービスなんだけど、ん? さやかの知っているメニューだけど、料理の方法がちがうみたい……。
いろいろな立場にいる人をニッコリ笑顔にしてくれる、おいしい、おいしい料理たち。コックさんは、食べてくれる人が、いまどんな気持ちでいるのか想像しながら、今日も腕をふるっているのです!
まはら 三桃[マハラ ミト]
著・文・その他
木村 いこ[キムラ イコ]
著・文・その他
内容説明
おはなしを楽しみながらあこがれのお仕事がよくわかる!コックさんって、食いしん坊なだけではなれないの?小学中級から。
著者等紹介
まはら三桃[マハラミト]
1966年、福岡県北九州市生まれ。2005年、「オールドモーブな夜だから」で第46回講談社児童文学新人賞佳作に入選し、翌年、『カラフルな闇』と改題して刊行。2011年、『おとうさんの手』(講談社)が読書感想画中央コンクール指定図書に選定された。2012年、『鉄のしぶきがはねる』(講談社)で坪田譲治文学賞を受賞した
木村いこ[キムライコ]
奈良県生まれ。児童書・学校教材などのお仕事をしながら漫画家としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
南
バニラ風味
しーまま
どら母 学校図書館を考える
遠い日