東大合格生が小学生だったときのノート―ノートが書きたくなる6つの約束

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

東大合格生が小学生だったときのノート―ノートが書きたくなる6つの約束

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784062193993
  • NDC分類 K375
  • Cコード C0037

出版社内容情報

東大生が小学生のときにつくったノートには、毎日の授業で基礎学力を伸ばす方法がギッシリ! 親子でノートをつくりあげてみませんか中学、高校(進学校でも!)で授業の内容をノートに書くことができない、ノートを活用して勉強ができない生徒が増えています。『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏が、小学生と小学生のお子さんを持つ保護者に向け、基礎学力を伸ばすヒントを授けます。
●ノートを書くときの6つの約束●
【約束1】ノートは、自分のために書こう/ノートを書くのは、先生のためでも、ご両親のためでもありません。まさに自分が学んだことを復習し、知識を身につけるために書くのです。
【約束2】文字は、ていねいに書こう/小学生の低学年の時期は、いずれ自分に役立つノートを書くための準備期間。罫線を意識しながら、とめ、はね、はらいに気をつけ、一文字一文字、ていねいに書くことからスタートします。
【約束3】心が動いたことを書こう/黒板に書かれたことだけをノートに書くのではありません。板書はしなかった先生の話、友だちの意見、それらを聞いて自分で考えたこと……。自分の心の動きを記すという習慣をつけます。
【約束4】色は3色、ルールを決めよう/カラーペンは書く作業を彩ってくれるもの。低学年は色を自由に使ってもいいのですが、高学年以降は、色は大切な部分を目立たせるために使っているということを意識していきます。
【約束5】2本のラインで区切ろう/ノートのどの部分に何を書くのか、整理して使いこなすのは至難の業。まずはノートに書くべき項目を洗い出し、配置する場所を決めてしまいましょう。そのうえでノートにラインを引いて分割し、適した場所に書いていけばいいのです。
【約束6】プリントは、ノートにはろう/先生から配られたプリントが整理できない児童は多いです。そんなときは、ノートに貼ってしまいましょう。なくすこともなく、見直しも一度に出来て便利に!
このほか、学年別、教科別に、豊富に集めた「東大生が小学生だったときノート」を例にあげながらノートづくりを徹底解説するほか、親子で「ノート力」をアップするヒントのつまった東大合格生親子のインタビューも掲載。
「小学生のころに、書くことが楽しいと感じたり、書くことで知的好奇心が満たされる経験をすることで、『ものを書くことをいとわない子』に育てることができます」(太田あやさん)

この本をひらいてくれたキミへ
東大ってどんなところ? 東大生ってどんな人?
ノートを書く前は準備をしよう!
第1章 ノートを書くときの6つの約束
第2章 教科別ノートのとり方
第3章 ノートづくりは親子でできる
おわりに


太田 あや[オオタ アヤ]
著・文・その他

内容説明

ノートを書くのが好きになれば、基礎学力はぐーんと伸びます!累計50万部超の「東大ノート」シリーズの著者が、東大生の小学生時代のノート100冊以上をもとに徹底分析したら、自ら考える子どもを育てるヒントが見えてきました―。親子で「ノート力」を身につければ、自学自習できる子になるんです!

目次

第1章 ノートを書くときの6つの約束(なぜ、ノートを書くの?;これが東大生の小学生のときのノートだ!;ノートを書くときの6つの約束;教えて東大生!ノートの選び方)
第2章 教科別ノートのとり方(ノートにはいろいろな役割がある;授業ノートに書く3つのこと;算数;国語;理科;社会;自由研究;作文・日記)
第3章 ノートづくりは親子でできる

著者等紹介

太田あや[オオタアヤ]
1976年、石川県生まれ。フリーライター。2002年、株式会社ベネッセコーポレーションに入社。進研ゼミの編集を担当する。2006年に退社してフリーに。教育分野をテーマとした講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

><

29
初版2015年。ノートに書かれている字がとってもきれい!というのが第一印象。すごく心に残りました。小学校の頃から、こんなに丁寧に、しっかりまとめて記録できるとは、すごいなー。「自分のために書いている」という意識が、どのノートからも伝わってきます。こんなふうに書けるということがすごい!2015/03/25

28
ほんとに小学生?ってくらい、皆さん字が丁寧でうまい。でも、丁寧に書いてたら時間かかるんじゃないのかな?とか、書くのに集中し過ぎて先生の話が上の空にならないのかな?って思ったり。もとから頭の出来が違うのかな……。2016/04/13

assam2005

24
自分が子供だった頃のノートの取り方を思いだし、ああ、ここまで考えてはいなかったなぁと、ちょっと後悔。「ノートは書く人の頭の中を表す」とあり、大人が仕事をしている上でも必要なスキルではないだろうかと思いました。ここまで考えることを求められる今の子供達の苦労を考えると、ちょっとかわいそうな気もしますが…。ほんのちょっとの大人のサポートだけで、子供達は常に自分で考え、創造・工夫を求められる今の教育。当たり前のようにこなす子供達に驚くばかりです。2018/05/07

あおい

11
紹介されているノートは小学生の時からしっかりした綺麗な字で書けてる。教科ごとにいろんな工夫が見えてこれは勉強できるわ。うちの息子なんて字は汚いし薄くて読めない…2019/10/27

こいこい

3
小学生の時に書かれた実際の写真がたくさん載っていて、イメージをつかみやすい。子ども向けだけれど『おうちの方へ』の丁寧な解説も随所にあり、東大生親子にインタビューした「ノート力の原点」からも親のサポートの大切さを感じた。でも、最低限の授業ノート書き方は学校で身につけさせたい。ひたすら写すだけではない、自分のためのノートになるように。2019/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9296565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。