出版社内容情報
江戸の手習塾でばったり会ったわけありの男女。ご存じ南町奉行所の窓ぎわ同心紋蔵は彼らを放っておけない。人気シリーズ随一の恋物語
「あなたは死んだんじゃなかったんですか。どうして生きているんですか」
手習塾市川堂の男座師匠青野又五郎の姿を見て、安芸広島浅野家の女中奥林千賀子はきっとなっていう。
なにやらわけありの二人。彼らを放っておけない“窓ぎわ同心”紋蔵。たび重なる江戸の厄介事をさばきながら、かつて婚約者同士だったという二人の事の顛末に辿り着く。
人気シリーズ、随一の“恋物語”誕生。
目次
密通女の思う壺
家督を捨てる女の決意
真綿でくるんだ芋がくる
にっと笑った女の生首
御奉行に発止と女が礫を投げた
牢で生まれ牢で育った七つの娘
霊験あらたか若狭稲荷効能の絡繰
手習塾市川堂乗っ取りの手口
【著者紹介】
昭和十六年、兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。処女作『大君の通貨』で第四回新田次郎文学賞を受賞。平成六年『恵比寿屋喜兵衛手控え』で第百十回直木賞を受賞する。近著に『へこたれない人 物書同心居眠り紋蔵』『頼みある仲の酒宴かな 縮尻鏡三郎』
内容説明
手習塾市川堂の男座師匠青野又五郎の姿を見て、安芸広島浅野家の奥女中奥林千賀子はいきりたつ。なにやらわけありの二人。彼らを放っておけないのは、ご存じ南町奉行所の“窓ぎわ同心”藤木紋蔵。たび重なる江戸の厄介事をさばきながら、かつて婚約者同士だったという二人の事の顛末に辿り着く。人気シリーズ、随一の静かなる“恋物語”誕生。
著者等紹介
佐藤雅美[サトウマサヨシ]
昭和16年、兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。処女作『大君の通貨』で第四回新田次郎文学賞を受賞。平成6年『恵比須屋喜兵衛手控え』で第百十回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
ミスランディア本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kei302
松風
baba
あかんべ
うさこ@タッタカタ
-
- 和書
- わたしに効くハーブ大全