あなたの所得を倍増させる経済学

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

あなたの所得を倍増させる経済学

  • 三橋 貴明【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2014/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062188722
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0095

出版社内容情報

10年後、日本のインフレ率3%の中で、日本経済を実質4%成長させる。この実現可能な7%の経済拡大で所得倍増は十分可能だ!アベノミクスの「第一の矢」「第二の矢」を評価してきた三橋貴明だが、現在は第三の矢へ警鐘を鳴らし続けている。
規制緩和はまだデフレ脱却をしていない日本経済の基盤を脆弱にするというのだ。
アメリカ型所得格差拡大方向の規制緩和の罪と愚を徹底的に糾弾する。
我々日本人が働いて生み出したものを売るという循環、回転の早さを目指し、国内の需要で国民の所得を倍増する「新たな所得倍増計画」の公開が本書の狙いである。
所得倍増という活力溢れる目標に向かい、エネルギー政策、公共事業、防衛費拡大など国家的戦略がもたらす経済効果をリアルに読者に伝える。氏ならではの豊富な情報とデータがベースとなることは言うまでもない。
「日本は財政破綻する」と日本経済の実体を伝えない経済評論家、それを信じるお花畑チックな日本人、覚醒せよ!

序章 所得とは何か
第1章 物価より「実質賃金」を上昇させる政策を!
第2章 「安全保障」は巨大な「成長分野」である
第3章 公共事業、公共投資でインフラ整備を!
第4章 エネルギーミックスの構築は死活問題
第5章 国内の需要を拡大し、日本企業の供給能力を高める
第6章 「国土強靱化計画」で「豊かな未来への意志」を持つ!


三橋 貴明[ミツハシ タカアキ]
著・文・その他

内容説明

「日本は財政破綻する」と流布する経済評論家、お花畑チックな日本人に告ぐ!所得は、経済の中心である。経済とは「国民を豊かにするための政治」を意味する。決して企業の経営の話ではない。必ずしも「お金」とイコールの話でもない。国民経済の中心が所得であり、所得とは人間が社会生活を送る上で、お金よりも重要な概念なのである。

目次

序章 所得とは何か
第1章 物価より「実質賃金」を上昇させる政策を!
第2章 「安全保障」は巨大な「成長分野」である―「軍事的安全保障」「食糧安全保障」「医療安全保障」「エネルギー安全保障」
第3章 公共事業、公共投資でインフラ整備を!―日本は世界屈指の自然災害大国である
第4章 エネルギーミックスの構築は死活問題―「安定性」「経済性」「環境性」など、巧くバランスさせる
第5章 国内の需要を拡大し、日本企業の供給能力を高める
第6章 「国土強靱化計画」で「豊かな未来への意志」を持つ!

著者等紹介

三橋貴明[ミツハシタカアキ]
経世論研究所所長・中小企業診断士。1969年、熊本県に生まれる。東京都立大学(現:首都大学東京)経済学部卒業。外資系IT企業などを経て、中小企業診断士として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メモ帳

8
全体のお金の総量が決まっているため、どこにお金が流れていくのか、どこにお金が溜まっているか、何にお金を使ってどういう付加価値が生まれるのか、何に分配するか、は気になる。2017/06/02

だろん

1
アベノミクスのブレーキについての解説書 わかりやすい文書とまとめ方で、学校の教科書を読む前にぜひ読んで欲しい、権威主義の方から眉をひそめられる三橋氏は、ほんとに頭のいい人なのだと思う。速攻で読めてしまうのでオススメ。2014/09/23

jack

0
竹中、反論してみろ。☆5.02015/01/19

スプライト

0
所得とは何か、所得を増やすためには何が必要か分かりやすく教えてくれる。内容には賛同できるも、倍増というのが単なるキャッチフレーズになっている。具体的にどこをどれだけ増やして成長させるのか等あった方がよい。2014/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8182369
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品