哲学者たちのワンダーランド―様相の十七世紀

電子版価格
¥1,595
  • 電書あり

哲学者たちのワンダーランド―様相の十七世紀

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 276p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062187077
  • NDC分類 133
  • Cコード C0010

出版社内容情報

デカルト、スピノザ、ホッブズ、ライプニッツ――十七世紀を代表する4人の哲学者は、いったい何を目指したのか。スリリングに解読。

十七世紀は、大哲学者の時代、といわれます。その中でも代表的なのが、デカルト、スピノザ、ホッブズ、ライプニッツです。
デカルトは、「近代哲学の父」と称され、「われ思う、ゆえにわれあり」は、あまりにも有名です。スピノザは、「神即自然」と言いました。聞きようによっては、無神論にもみえる、なかなか危険な哲学です。ホッブズは、国家を考え、社会契約説を打ち出しました。ライプニッツは、モナドという独特のアイデアから巨大な哲学を構築しました。
それぞれ大哲学者であることは、衆目の一致するところですが、著者は、この4人に、深い連関を見て取ります。
それまで自明だった世界の底が抜けて、足元の支えがふっと消えてしまった世紀。それが十七世紀の本質であって、哲学もまた、底が抜け、「無限」が口を開いている。宇宙の無限、神の無限。
そのような事態に、どのようにして彼ら4人は、立ち向かっていったのか。
それを読み取ることは、もっともスリリングな哲学的営為ではないか。
明快な文章で、4人の大哲学者の本質にせまる力作。

序 世界の底が抜けたとき
第一部 デカルト
      確実性に取り憑かれて
      無根拠なる支えとしての神
第二部 スピノザ 
      「現実」を作ってみる
      精神は自分の外にいる
第三部 ホッブズ
      哲学はシミュレーション
      約束という暴力
第四部 ライプニッツ
      スピノザの崖っぷちから引き返す
      ここが最善世界であるかのように

【著者紹介】
1951年、京都府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻は、哲学、哲学史。現在、大阪大学教授。国際哲学雑誌Studia Spinozana編集委員。おもな著書に、『スピノザの世界』(講談社現代新書)、『デカルト、ホッブズ、スピノザ』(講談社学術文庫)、共著に『スピノザと政治的なもの』などがある。

内容説明

神も国家も底抜けの無限だ!?デカルト、スピノザ、ホッブズのプロジェクトと修復するライプニッツ!本気で過激な「哲学の世紀」への招待。

目次

第1部 デカルト(確実性に取り憑かれて;不可能に出会うこと ほか)
第2部 スピノザ(光がそれ自身と闇とを顕わすように;「現実」を作ってみる ほか)
第3部 ホッブズ(国家論へ―ホッブズとスピノザ;哲学はシミュレーション ほか)
第4部 ライプニッツ(ライプニッツ、あるいは世界の修復;スピノザの崖っぷちから引き返す ほか)

著者等紹介

上野修[ウエノオサム]
1951年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻は、哲学、哲学史。現在、大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件