英国シューマッハー校サティシュ先生の最高の人生をつくる授業

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062182812
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

サティシュ・クマール、現代世界を代表する思想家と一週間を共にした大学生達が学んだ人生の意味。人生の主要なテーマを優しい口調で サティシュ・クマール――現代世界を代表する思想家と一週間を共に過ごした一八人の大学生たちが学んだ人生の意味のすべて。 
 一九三六年、インドのラジャスターン州のシュリー・ドゥンガルガルという町で生まれたサティシュ。九歳でジャイナ教の修行僧となり、一八歳で還俗(げんぞく)。やがて、二年半かけて徒歩で世界の四つの核保有国を巡り、核兵器の廃棄を訴える平和巡礼を行なった。『スモール・イズ・ビューティフル』などの著作で知られるE.F・シューマッハーとの出会いをきっかけに、一九七三年からイギリスに定住、以来、環境運動や平和運動に携わり、いまでは現代世界を代表する思想家として多くの人々に敬愛されている。
 そんなサティシュの話を聞けば聞くほど、生きるのが楽になると、多くの人々が感じてきた。彼からの学びが、そのまま栄養となって人生を豊かにしてくれることを実感できる。いや、話を聞かなくたって、とにかく一緒にいるだけでも心が弾む、それがサティシュ・クマールという人。
 本書では、この一週間に行なわれたサティシュと学生たちのセッションを可能な限り再現。自然との向き合い方、お金の意味、どんな仕事をするべきかといった話題から、幸せ、親子関係、そして死に至るまで、人生の主要なテーマが次々に登場する。

1日目 サティシュの生き方&シューマッハー・カレッジ
2日目 自然という家族
3日目 ガイア理論と「魂の世界」
4日目 就職しない生き方
5日目 自分にはわからない能力
6日目 悲しみの手当て
7日目 旅のたからもの


辻 信一[ツジ シンイチ]
著・文・その他

内容説明

「NHK」「BBC」が紹介、世界で人気大沸騰。若者たちの人生が180度変わった1週間の秘密を全公開。

目次

一日目 サティシュの生き方&シューマッハー校
二日目 自然という家族
三日目 ガイア理論と「魂の世界」
四日目 就職しない生き方
五日目 自分の内に眠っている能力
六日目 悲しみの手当て:七日目 旅のたからもの

著者等紹介

辻信一[ツジシンイチ]
文化人類学者。ナマケモノ倶楽部世話人。明治学院大学国際学部教授。「一〇〇万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表。「スローライフ」や「GNH(国民幸福指数)」というコンセプトを軸に環境=文化運動を進める一方、社会的起業であるスロービジネスにも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あまね

19
素晴らしい本でした。ここ最近では、一番かも。明治学院大学の学生さんが英国シューマッハー校を訪れ、サティシュ先生から人生観、世界観を学ぶ1週間の記録。10年前に出版された本ですが、これからの時代を生きていくヒントに満ち溢れています。何度も繰り返し読みたい一冊。惜しむらくは、絶版になっているんですよぉ。こんな良い本が何故⁉️2023/12/12

nobinobi

3
スモール・イズ・ビューティフルで知られるE・F・シューマッハーの思想を伝えるシューマッハー・カレッジの創設者であるサティシュの授業の講義録。授業は座学で行われるのではなく、外に出て自然に触れ、その自然に学ぶという形で行われている。まさにE=4H(Education,Head,Heart,Hands,Home)が体現されている講義が行われる。実践を通した学び、最近の自分のトピックである。2017/04/19

なつ

3
ずっと読みたくてやっと読むことができた本。想像通り、いや想像以上に本当に良かった。教えてくれた彼に感謝。『artの本来の意味は「何かをちゃんとやる、まともにやる」ということ=いい仕事をすること』これは全ての人がアーティストということ。きちんと掃除ができたらその人は「art of cleaning」誰かに素敵な話ができたらその人は「art of speaking」ということ。『giftは本来見返りを求めないものであり恩返しではなく恩贈りが良い。私たちにできる最大の贈り物は「ただそこにいる」ということ』感動!2015/07/18

はるの ゆきこ

2
サティシュ・クマール氏と共に過ごしたい!シューマッハーカレッジにいきたくなる。自然とともに生きる、サティシュ先生の分かりやすい話にぐいぐい引き込まれる。2013/08/31

くまさん

1
このサティシュ先生のいうこと一つ一つが心に残る。私たちの生き方が目の前の小さな考え方に左右されていると感じる。もっと大きな見地からみて,ゆったりと豊かに生きようと先生は,呼びかけている。大きなことはできない。しかし,私たち一人ひとりが豊かに生きれば,世の中はもっと変わっていくに違いない。そんなことを考えさせられた。2017/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6293966
  • ご注意事項

最近チェックした商品