クレマチスの咲く庭づくり

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

クレマチスの咲く庭づくり

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月09日 02時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784062181914
  • NDC分類 627.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

はじめてでもできる! バラとともに人気の高いクレマチスを、小さなスペースやアーチ、窓辺などで使いこなし、咲かせるための一冊今まで出版されたクレマチスの本は、いずれも園芸的な育て方や品種図鑑的な内容がほとんどでした。品種コレクター的なファンはそれでもよいのですが、クレマチスを庭の中できれいに咲かせたい、ほかの植物と取り合わせたい、家の壁やアーチに咲かせたい方にとっては、物足りません。
しかし、クレマチスは、つる性植物のため、管理がわかりにくく、また剪定の仕方が系統により異なるため、庭のなかでどのようにあつかったらよいのか、解説書がありませんでした。
そこで、本書では、美しいクレマチスの作例とともに、クレマチスの選び方、使い方、育て方を紹介します。
 小さなスペースやコンテナでもクレマチスはきれいに咲かせられます。憧れのアーチや窓辺に飾ると、バラとはまたちがった趣があります。バラよりも花が優しいのです。
 クレマチスを使いこなすためのバイブルになる1冊です。

まえがき クレマチスの楽しみ
クレマチスとは
クレマチスの庭づくり 7つのポイント
小さな庭でも堪能できる おすすめのクレマチス 11
1、コンテナ1つで楽しむクレマチス
◇寄せ植えで楽しむクレマチス
◆コンテナに咲かせたいクレマチス図鑑
2、トレリスや小さなスペースに咲かせるクレマチス
◆トレリスや小さなスペースに咲かせたいクレマチス図鑑
3、アーチに咲かせるクレマチス
◆アーチに咲かせたいクレマチス図鑑
4、窓辺や壁面で咲かせるクレマチス
◇旧枝咲きを咲かせる
◆窓辺に咲かせたいクレマチス図鑑
◇モンタナを咲かせる
ハウツー 図鑑
5、フェンスに咲かせるクレマチス
◇アーマンディー系をフェンスに咲かせる 解説
◆フェンスに咲かせたいクレマチス図鑑
5、庭、花壇に咲かせるクレマチス
◆庭、花壇で咲かせたいクレマチス図鑑
6、バラと楽しむクレマチス
クレマとバラのコンビ図鑑
7、クレマと宿根草のコンビ
クレマチスと宿根草を上手に咲かせるには
クレマと宿根草のコンビ図鑑
ちょっと面白いクレマチス図鑑
◆クレマチスの育て方


金子 明人[カネコ アキヒト]
監修

及川 洋磨[オイカワ ヨウマ]
著・文・その他

内容説明

小さな庭やベランダでも大丈夫、花の女王で憧れの風景が演出できる。豊富な美しい作例と詳細なプロセスで、だれでもかんたんに使いこなせる。テーマ別おすすめのクレマチス図鑑付。

目次

コンテナ1つで楽しむクレマチス
寄せ植えで楽しむクレマチス
オベリスクやトレリス、小さなスペースに咲かせるクレマチス
窓辺な壁面で咲かせるクレマチス
アーチに咲かせるクレマチス
フェンス、ゲートに咲かせるクレマチス
クレマチスのコンビネーション
アーマンディーをフェンスに咲かせる
バラと楽しむクレマチス
庭、花壇に咲かせるクレマチス
クレマチスと草花を楽しむ

著者等紹介

金子明人[カネコアキヒト]
1962年(昭和37)、千葉県生まれ。グリーンアドバイザー園芸ソムリエ1号。幼いころから園芸に親しみ、クレマチスの世界的権威である小澤一薫氏や猪野泰三氏にクレマチスの栽培、研究のノウハウを学ぶ。現在、日本のクレマチスの第一人者として、NHK「趣味の園芸」などで活躍中

及川洋磨[オイカワヨウマ]
1979年(昭和54)年、岩手県生まれ。東京農業大学造園科学科卒業。実家のクレマチス専門ナーセリー、及川フラグリーンに勤務しながら、園芸雑誌で広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いちごさん

0
ダッチェスオブエディンバラ、マズリー、カートマニー・ジョーの美しいこと! ピクシーは愛らしく、雪の華、キャロラインも可憐 流星や藤娘の色合いも綺麗 植え付けは9〜11、2〜6月、鉢増しは12〜2月に ばらとの組み合わせは本当にうっとりする2024/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5994064
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品