綾戸智恵、介護を学ぶ

電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

綾戸智恵、介護を学ぶ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062164566
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人間は、笑わないかんねん。
介護生活で直面した数々のギモンを3人の専門家に聞いた!

国民的ジャズシンガーがなぜ、たった1人で母の介護を続けるのか? 2010年3月、病院に緊急搬送されたとき、母娘に何が起きたのか?

高齢者3600万人時代の体験的介護ノウハウ

綾戸智恵さんのギモンと、会いに行った3人の専門家の方々
 ●「老化したら脳はどうなるの?」――北原茂実先生(北原脳神経外科病院理事長)
 ●「変わっていく親をどう受け入れたらいいの?」――岸見一郎先生(哲学者・日本アドラー心理学会顧問)
 ●「生活力を高めるリハビリの方法は?」――佐々木康一先生(こういち整形外科脳神経内科院長)

内容説明

国民的ジャズシンガーがなぜ、たった一人で母の介護を続けるのか?2010年3月、病院に緊急搬送されたとき、母娘に何が起きたのか?介護生活で直面した数々のギモンを3人の専門家に聞いた。

目次

序章 綾戸智恵、介護に倒れる
第1章 母と娘の物語
第2章 脳と老いの謎
第3章 介護生活は変化し続けるもの
第4章 「本当のリハビリ」ってなに?
第5章 老親とともに生きるということ

著者等紹介

一志治夫[イッシハルオ]
長野県松本市生まれ、東京・三鷹育ち。雑誌記者などを経て、1989年、『たった一度のポールポジション』(講談社文庫)でノンフィクション作家としてデビュー。1994年、『狂気の左サイドバック』(新潮文庫)で第1回小学館ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1
認知症とは抑制がきかなくなるプライドや美意識は残るので、幼児とは違う。親の介護は死なないようにするのではなく、よく死ねるようにする。いきてることを零点考え、加点方式にする。真剣と深刻は違う。真剣に向き合い、深刻にならない。攻撃するのは自分ができなくて不安になっている。人間は笑わないかんねん‼️2015/08/05

モカ

0
正に介護まっただ中なので何か参考にさせてもらおうかと思ったが これからもっと大変になるのかと軽くブルーに。 2015/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1957309
  • ご注意事項

最近チェックした商品