妖怪学講義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 202p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062161961
  • NDC分類 388
  • Cコード C0095

内容説明

「妖怪学」の「元祖」東洋大学で120年ぶりに復活!マスコミでも話題になった人気授業の実況中継。

目次

第1週 哲学者がなぜ妖怪学?―新しい時代と学問の樹立
第2週 闇のなかで泣いている―文学としての幽霊話
第3週 きっと取り殺すからそう思え―めぐる因果の累ヶ淵(上)
第4週 わが怨念のむかうところ―めぐる因果の累ヶ淵(下)
第5週 つたかずら這いまとい―怨霊的古典芸能論の試み
第6週 都大路にあやかしの気配―呪いのメカニズムを分析する
第7週 妖怪学の可能性―あらゆる知につながる学問へ

著者等紹介

菊地章太[キクチノリタカ]
1959年生まれ。筑波大学卒業後、フランス・トゥールーズ神学大学高等研究院に留学しカトリック神学を学ぶ。現在、東洋大学ライフデザイン学部教授。博士(文学)。専門は比較宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miroku

7
一昔前、話題になりましたね。内容は、ほんと、入口あたり・・・という感じかな。2011/07/09

tankaru

2
いわゆる「妖怪」の解説本かと思ったら違った。前書を読むと、井上円了に沿って「迷信を打破し、妖怪を撲滅していく」ようだ。が、全部読んだらまた違う。「妖怪」現象に関する故事とその文化的背景(?)のようだ。内容はしっかりしているが、ちょっと深みが足りないような。でもそこは、参考文献も挙げてあるんだから自分で勉強しろ、ってことなんだろう。2012/09/17

保山ひャン

1
井上円了創立の東洋大学での妖怪学講義。井上円了~幽霊。姑獲鳥、七人ミサキ、六条御息所~累~能「定家」、道成寺~呪い。安倍晴明、と、時代をさかのぼりながら、怪異について講義されている。受講していた学生からの感想や質問もあって、大学らしさが味わえた。2015/09/03

coco.

1
今でこそ駅伝常連のイメージが強い東洋大学の創始者で哲学者・井上円了氏は、「妖怪などいないと証明してみせよう」の観点から開始した妖怪学の元祖だ。その現東洋大で妖怪学の教鞭を執ったのが、著者であり今作を講義本として使用している。著者は円了氏とは反対に、「いたらいいなぁ」という思想を持ちつつ、文章がユーモア。有名な古典文学、落語、映画題材の引用から円了氏とは敵対する肯定派の民俗学者・柳田國男との見解の差まで解説。ただの迷信や創作だと話を終わらせず、妖怪を生み出した人間の本質を丁寧に説いてくれる。2013/01/27

黒胡椒

1
我々が考える「妖怪」ではなく、「妖怪的現象」つまり古今の不思議現象について、古典を中心に解説した本。深くもなく浅くもない。でも「妖怪学」という文言と、表紙の妖怪っぷりに騙される人もいるのでは。でてくるものとしては、姑獲鳥、幽霊、源氏物語、真景累ヶ淵、呪い、占いなど。2010/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/408613
  • ご注意事項

最近チェックした商品