出版社内容情報
「大平さんは日本の古代史の空白を埋め、驚きの歴史を再現した。まったく知らなかった古の日本の姿が本書に示されている」――櫻井よしこさん
【第1章】纒向遺跡
【第2章】邪馬台国は畿内大和にあった 北九州説徹底批判
【第3章】歴史から存在を消された天皇たち
【第4章】神武天皇と「欠史八代」の実像
【第5章】台与とは誰か
【第6章】倭建尊 復活への論証
【第7章】武内宿禰の甦り
大平 裕[オオヒラ ヒロシ]
著・文・その他
目次
第1章 纒向遺跡一八〇‐三四〇
第2章 邪馬台国は畿内大和にあった―北九州説徹底批判
第3章 歴史から存在を消された天皇たち
第4章 神武天皇と「欠史八代」の実像
第5章 台与とは誰か
第6章 倭建尊―復活への論証
第7章 武内宿禰の甦り
著者等紹介
大平裕[オオヒラヒロシ]
1939年生まれ。東京都出身。東京教育大付属高校より慶應義塾大学法学部政治学科へ進み、62年古河電気工業(株)に入社。同社海外事業部第一営業部長、監査役、常任監査役を経て2001年退社。現在は(株)大平事務所、(株)朋インターナショナル(アミノ酸製造販売)、(財)大平正芳記念財団を運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月草
1
邪馬台国は中国の史書においても、言語学的にも「ヤマト国」と読むべきなのに、なぜ「ヤマタイ国」なのか。「欠史八代」は本当に架空の人物なのか。著者は『戦後の歴史学界が、古代の日本を浮き彫りにする記述がギッシリ詰まった『日本書紀』『古事記』を、確たる証拠もなく造作だと決めつけ、研究を怠ってきたから』とする。「この頃、国土の統一が進む(大和政権)」の一行でまとめられてしまった2世紀から4世紀の日本の姿は、躍動する国づくりの時代であった、と。……難しい、けど今まで不思議に思ってた部分だから…わかるようになりたい…。2025/03/24