出版社内容情報
こんどの担任は……とんでもないダメ教師! 北村ハルトは中学2年。彼の新しい担任は、転任してきた小津ケイイチロウ先生。この先生がとんでもないダメ教師……。ハルトの中学生ライフはいったいどうなる?
笹生 陽子[サソウ ヨウコ]
著・文・その他
内容説明
北村ハルトは中学二年生。始業式の日、彼の前に現れた一人の先生。軟弱そうでやぼったい。そう、彼こそがハルトのクラスの新担任―小津ケイイチロウ先生、だった。
著者等紹介
笹生陽子[サソウヨウコ]
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部人間科学専攻・卒業。1995年、「ジャンボジェットの飛ぶ街で」で第36回講談社児童文学新人賞佳作入選。96年、『ぼくらのサイテーの夏』でデビュー。同作で、第30回児童文学者協会新人賞、第26回児童文芸新人賞受賞。『楽園のつくりかた』で第50回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
44
表紙がどう見ても[うめ]だった(好き。1年でクラス崩壊があった中学に、最終兵器と言われる先生がやってくるらしい。学校裏サイトの噂をきき興味をもった北村ハルトだったが、担任はさえない32歳の独身男。2年D組の担任、小津ケイイチロウは最終兵器ではなかったらしい。正解はA組担任のアヤコ先生だったみたい。どうみてもヘタレな担任にふりまわされる生徒たちの日常を描く。▽割とゆるい系青春もの。登場人物が個性的でわかりやすい。よみやすいYA。2018/09/04
サク
43
大人にも子供にも複雑な人間関係がある。できることなら『うまくやっていきたい』と誰もが願う。いじめを考える絵本『おおきなあな』が浮かぶ。両親の離婚に始まり、学校生活でのあらゆるトラブル。ふれたくない人間の存在や悩みという『おおきなあな』はなかなか埋めることは難しい。しかし、どんなにぶっきらぼうでも、真面目でも、鈍くさくてもいい。人はそれぞれ自分の生きてきた個性を尊重しながら生きていけばいい。お互いを理解し合い、寄り添える存在になったとき、いろいろな食材が混ぜ合わさって出来たうまいカレーの存在になれる。2015/03/21
七色一味
37
読破。最初はもう、なんかつまらないというか──。何なのこ主人公が醸し出す厭世的雰囲気! ちっとも可愛げのない中学生にムカムカしながら読んでたんですけどぉ。まぁ、噂のスパー先生? はある意味予想通りにスーパーでしたが。本来主役を張ってある種金八先生的ヒューマンドラマになりそうなオズ先生、終始脇役ながら美味しいところをかっさらっていくと言いますか──。最初はもう、なんかつまらなかった物語は、気がつくと、結構いい感じな物語だったりしました。って、小学生の作文か?2013/06/06
エリク
18
厳しい状況にあっても自分のモットーを貫き続ける主人公に、また元気はつらつな先生に感動しました。 なんか登場人物一人ひとりの生き方が面白い(^_-)-☆2019/09/10
かおりんご
17
児童書。結局小津先生はどうなるの?途中までの話にのめり込んだ分、消化不良です。2013/12/11