内容説明
身内に一人暮らしのお年寄り、障害者がいたら…あなたはどうしますか?一人暮らしの高齢者や障害者をサポートする「みまもり家族制度」について詳しく解説。
目次
第1章 一人暮らしのお年寄りが「困る」ことはこんなにある
第2章 入院したくても施設に入所したくても保証人がいない!
第3章 将来への不安を安心に変える二つの制度
第4章 サービスを受けるための費用
第5章 みまもり家族制度Q&A
第6章 日本ライフ協会と共助事務所組織と活動の概要
著者等紹介
濱田健士[ハマダタテシ]
昭和28年三重県亀山市に生まれる。三重短期大学法経学部卒業。団体職員を経て、平成13年から日本ライフ協会の設立に参加し、その後、事務局長としてみまもり家族事業の活動を担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
1
こんな制度があったんだ。これからの時代、大切だと思う。2015/05/04
koharu
0
近所にも老人の一人暮らし世帯が増えているように思う。昔のように近所づきあいでもあれば、声をかけるのもたやすいけど、今は難しい。 みまもるような仕事ができないかなぁと思っていたら、図書館でみつけた。 みまもり家族制度をおこなっているNPOの紹介というか宣伝のような本だった。こういうところがあるのは救いではあるけど、お金がなんやかんやとかかるので、ある程度のたくわえがないと利用しにくそう。有償ボランティアの仕事は興味あるけど、運転ができないので私は断念した。2016/03/12