内容説明
2万種類を超える植物を栽培してきた著者が厳選した240種類。植え方から庭の構成方法まで、ビギナーにも上級者にも役立ちます。
目次
1 宿根草を主役にした庭づくり(宿根草を植える場所を選ぶ;日なたの庭はひと工夫;ボーダーガーデンづくりのポイント ほか)
2 おすすめの宿根草240(アーティチョーク/アカバナジョチュウギク;アカンサス/アストランティア・マヨール;アガパンサス ほか)
3 宿根草の育て方基礎講座(市販の苗の選び方;植えつけ方と肥料のやり方;摘心と切り戻しのコツ ほか)
著者等紹介
山本規詔[ヤマモトノリアキ]
名古屋市東山植物園、ユニトピアささやま花の植物館などに勤務したのち、1995年より愛知県安城市のデンパーク建設計画に参画し、2008年まで同園の緑地専門監を務める。現在はフリーの園芸家として近郊の畑を開墾しながら「食」をテーマに日本の園芸のあり方を模索している。これまで栽培してきた植物は2万種類を超える。各種フラワーショウでの受賞多数。「NHK趣味の園芸」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sakie
9
当たり前だが、ガーデニングを前提にしている。宿根草をつかった庭づくりの基礎、図鑑、育て方講座。会社の花壇に宿根草が手軽できれいなのではと思いついて読んだが、奥が深い。種類が多く、原産地も日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカと多彩で驚いた。インターネットを使えば、原産がどこのものでも手に入る時代は驚異である。草丈、開花期、葉や花の形で選ぶと良さそうだ。気候や土、手入れが合わなかった場合を、著者は「枯れる」ではなく「消える」と表現している。宿根草の性質をよく表していて気に入った。2017/11/02
Nadja
1
何もしなくても毎年同じ時期に律儀に咲きほころぶ宿根草。名前くらい覚えようと買い求めた一冊。読了というより常備本。ところで。『しゅっこんそう』よりも『やどねそう』と呼びたい。
あおっき~
0
著者の方の宿根草への愛があふれた素敵な庭作りや想いには同意したけど、「植えっぱなし」「メンテナンスフリー」というものぐさベランダーの甘過ぎる幻想は木っ端微塵に打ち砕かれちゃったのでした!水やり三年、答えの出ない土作り(理解に苦しむ私がアホなだけですが…)に精進するしかなさそう。2015/08/16
-
- 和書
- 哲学的啓蒙 研究叢書