マネーが止まった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062152020
  • NDC分類 338.9
  • Cコード C0036

内容説明

金融危機で日本はどうなる?!100年に一度の金融危機のすべて。世界中からカネが消え、大不況がやってくる。

目次

第1章 カネはどこへ行った?(カネはどこへ行った?という問題は「評価」にかかわる;住宅資産神話の成立と崩壊 ほか)
第2章 カネ余りはなぜ起きたのか?(何がウォール街の大いなる「貪欲」を生み出したのか;ピーター・ドラッカーの「見えざる革命」 ほか)
第3章 マネーと実物経済はどこでつながるか(「百年に一度」の金融危機をどう受け止めるべきか;日本の「有事」には、行政指導がまったく機能しなかった ほか)
第4章 マネーはどこで正常化して、経済はどこへ(投資銀行は“皮肉な道”を歩むことに;いま投資銀行に求められているのは「先祖回帰」 ほか)

著者等紹介

田中直毅[タナカナオキ]
1945年愛知県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。国民経済研究協会主任研究員を経て、1984年より本格的に評論活動をはじめる。1997年、21世紀政策研究所理事長。2007年4月より、国際公共政策研究センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品