静かなアリス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 365p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062151849
  • NDC分類 933
  • Cコード C0098

内容説明

ある日、地位に名誉に恵まれたハーバード大学教授が“若年性アルツハイマー”と診断された。日々壊れゆく自分。そのとき彼女は、そして家族は…!?全米を感動と涙につつんだベストセラー、ついに邦訳。

著者等紹介

ジェノヴァ,リサ[ジェノヴァ,リサ][Genova,Lisa]
ベイツ・カレッジで生体心理学の学位を、ハーバード大学で神経科学の博士号を取得。うつ病やパーキンソン病の病因学および脳卒中後の記憶の喪失などを、おもな研究領域としている。米国の認知症研究団体に所属し、米国アルツハイマー協会のコラムニストでもある。その豊富な認知症患者との対話から著書『静かなアリス』が生まれた。もともと自費出版で30万部を超える話題作だったが、ニューヨークの大手出版社サイモン&シュスターが新装版として出版し、『ニューヨーク・タイムズ』他のベストセラーにもなる

古屋美登里[フルヤミドリ]
早稲田大学教育学部卒業。翻訳家、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

34
「アリスのままで」の改題前の本。50歳のハーバード大学教授、アリスは講演中に言葉を思い出せなくなり、若年性アルツハイマー病と診断される。じわりじわりと進行していく病と変化していくアリスの状態や心情、家族の気持ちが淡々と描かれていてとても切なかった。アリスの視点で語られているので、使われる単語が少しずつ変化するなど進行していく様が手に取るようにわかります。2015/07/05

カロリーナ

31
☆5 “アリスは五十歳になり、理性をなくしていくような気がした”“アリー、僕がいるよ”“わたしは死にかけてはいません。アルツハイマー病とともに生きているのです”。若年性アルツハイマー病と診断されたアリスの物語。若年性アルツハイマー病は遺伝によるとのことで私の家系では起こり得ないことはわかっていましたが、アリスが母親と同じ50歳という年齢であったためにどうしても母がアリスに重なってしまい読むのがとても辛かったです。↴2015/07/01

やどかり

25
映画「アリスのままで」の原作。アリスの視点から書かれているので、彼女の不安や焦燥感、混乱が伝わってきて、読んでいると苦しくなった。自分の意識がはっきりしているうちはこんなに辛いことはないだろう。病状が進む彼女を支える家族にとっても辛い病気だ。ジョンの態度が冷たく感じるけれど、受け入れられないジョンも、責めることはできないのかもしれない。会話についていけなくなったアリスが、その場の雰囲気を感じる姿が、アリスはいなくなったわけではない、ここにいるんだと思った。感想をうまく文章にできないのが、もどかしい。2015/08/09

Our Homeisland

25
電車の広告でこの本の改題された「アリスのままに」が映画化と併せて宣伝されていたのを見て興味を持ち、改題前のこちらの方を読んでみました。ずしりと重い内容ですが、読みにくくはなくて満足です。大変な内容だったなという感想です。読み始める前の期待としては、「だんだんと自分が分からなくなっていく恐怖」という点で、読んだ時に大きな衝撃を受けた、「アルジャーノン、、」と同じような衝撃的な作品だろうか、という点でした。 (コメントに続く)2015/06/24

ごへいもち

20
一気に読んだ。スピーチのシーンは泣けた。フィクションとは思えないリアルさ。タイトルの「静かな」は他にいいものがなかったのかなぁ。STILLというのは希望だけど真実かも。2011/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/237760
  • ご注意事項

最近チェックした商品