出版社内容情報
1840種類の山野草を美しいカラー写真で紹介! 【国内および海外の原種から最新の品種まで】1840種類の山野草を美しいカラー写真で紹介!
【国内および海外の原種から最新の品種まで】
<本書の5大特徴>
1、コンパクトなボディに1840種類のカラー写真を掲載。
2、栽培の専門家による撮影で花の1番美しい状態を紹介。
3、雪割草56・桜草30・福寿草27品種などを紹介。
4、カラー写真と1色解説は共通の通し番号で検索が容易。
5、1色解説ページには各植物の栽培に役立つ情報を掲載。
(分子系統学分類体系APG2(2003年)対応)
久志 博信[ヒサシ ヒロノブ]
著・文・その他
内藤 登喜夫[ナイトウ トキオ]
著・文・その他
内容説明
コンパクトなボディに1840種類のカラー写真を掲載。栽培の専門家による撮影で花の一番美しい状態を紹介。雪割草56・桜草30・福寿草27品種など、最新の品種を紹介。カラー写真と1色解説は共通の通し番号で検索が容易。1色解説ページには各植物の栽培に役立つ情報を掲載。
目次
双子葉植物綱(古生花被植物亜綱)(タデ科;スベリヒユ科 ほか)
双子葉植物綱(合弁花植物亜綱)(イワウメ科;ツツジ科 ほか)
単子葉植物綱(ユリ科;ヒガンバナ科 ほか)
シダ植物(イワデンダ科;チャセンシダ科 ほか)
著者等紹介
久志博信[ヒサシヒロノブ]
和歌山県生まれ千葉県在住。山野草に魅惑されて約45年、その栽培は京都市在住時に始め、その後北海道の滝川市に移住、さらに千葉県に移る。野生植物の撮影や生け花などにも力を注ぎ、日本各地やロシア、中国奥地など海外の山岳地帯に出かけている。最近は新しい栽培方法『小山飾り』を考案、各種山野草での栽培試行や効果の把握、応用栽培の工夫、普及指導などに注力している
内藤登喜夫[ナイトウトキオ]
京都市生まれ。山野草栽培歴50年。山野草の栽培や育種に取り組むかたわら、スプリング・エフェメラル(春植物)に特に興味を持ち、花の観察や撮影、分類など栽培研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。