迷いを去る百八の智慧

電子版価格
¥200
  • 電子版あり

迷いを去る百八の智慧

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062144681
  • NDC分類 188.214
  • Cコード C0015

目次

第1章 今を生きぬく教え―唯識教学
第2章 国づくりの悩みを支えた仏教
第3章 聖徳太子と十七条憲法
第4章 農民は「おおみたから」
第5章 「おかげさま」の心で困難を克服
第6章 薬とは祈りとともにあるもの
第7章 日本の五節句はすべて陽の日
第8章 人さまざまの伊勢参り
第9章 私の愛してやまない歌・ことば
第10章 おかげの、おかげの、おかげさま

著者等紹介

山田法胤[ヤマダホウイン]
法相宗大本山・薬師寺管主、奈良・喜光寺住職。昭和15年岐阜県本巣郡根尾村(現・本巣市根尾)生まれ。昭和31年、中学3年生で薬師寺に入山し、故・橋本凝胤師に師事する。昭和39年、龍谷大学文学部佛教学科卒。同年、厚生省(当時)慰霊団員として、アッツ島ほか戦跡各地を巡礼。平成2年、喜光寺住職就任。平成10年より薬師寺執事長、平成15年より副住職を経て、平成21年に管主就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よぞら

1
仏教の視点から現在の日本の問題を挙げられていて、あー宗教って暮らしに根付くものなんだなと思った。意外と読みやすかったし、法相宗の考え方もわかって、使える考え方は使おうと思った。いろは唄がお経だったというところにはビックリ。2013/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/737352
  • ご注意事項

最近チェックした商品