シリーズ・子どもたちの未来のために<br> 井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

シリーズ・子どもたちの未来のために
井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 76p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062135108
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C0095

出版社内容情報



井上 ひさし[イノウエ ヒサシ]
著・文・その他

いわさき ちひろ[イワサキ チヒロ]
著・文・その他

内容説明

「憲法の大切さを子どもたちに伝えたい」作家・井上ひさしの新しい試み。「絵本 憲法のこころ」―平和憲法の精神を表している「前文」と「第九条」を、井上ひさしが子どもにも読める言葉に「翻訳」。いわさきちひろの絵とともに、憲法に書いてあることを、心で感じる絵本。「お話 憲法って、つまりこういうこと」―日本国憲法のもとになっている考え方、重要な条文の内容、そして、なぜ憲法をかんたんに変えてはいけないのか?井上ひさしが、実際に小学生に向かって話した内容を再録。

目次

絵本 憲法のこころ
お話 憲法って、つまりこういうこと
付録 日本国憲法(全文)

著者等紹介

井上ひさし[イノウエヒサシ]
1934年山形県に生まれる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。作家、劇作家。日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長、こまつ座代表。NHKテレビの人形劇「ひょっこりひょうたん島」の作者としても有名

いわさきちひろ[イワサキチヒロ]
1918年、福井県に生まれ、東京で育つ。東京府立第六高等女学校卒業。子どもを生涯のテーマとして描く。1974年、55歳で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

126
ものごとには「時代と共に変わっていくもの」「変わらなければいけないもの」「変わってはいけないもの」がありますよね。序文に記されていた「昭和20年の日本人男性の平均寿命は23.9歳」という数字に衝撃を受けました。国民学校の先生が子供たちに「君達の寿命は二十歳前後」と教えていた時代から解放された時の気持ちは素晴らしかったでしょうね。法律的な解釈は「時代と共に変わっていくもの」かもしれないし、この国がどんな方向に向かうのかは不透明だけど、詩のような言葉で書かれた『憲法』からは「生きられる」歓びが伝わって来ます。2015/10/20

積読亭くま吉(●´(エ)`●)

121
[長いレビューになりますが、最後まで読んでいただけると、大変有難いです]前半は、小学生でも理解出来るよう、日本国憲法前文と第九条が、たいへんわかりやすく、平易な言葉で、読み下し文にしてあります。後半は、小学生でも理解出来るよう、作者がソレを解説しています。この本を小学生の早い段階で、時間をかけて学ぶ事が出来たら素晴らしいだろう!どうか、それが実現出来ないものかと、心から思います。選挙権が18歳という年齢まで、引き下げられようとしている今。日本国憲法前文と第九条を深く理解し、自分の頭で考える→2015/10/16

いつでも母さん

118
間違いなくこの本は子どもに伝えなければならない1冊です!そして、どうぞこの国の青年たち、その親の世代の私たちも読むべき1冊です!例えば学校の社会科?公民?授業で習っていたとしても、ちゃんと覚えていますか?と問いたい。おかしな税金の使い方をする位なら、国民に1冊づつ配布して良いと思う。私もね今日だけかもしれない、こんなにしゃんとした気持ちで読むのは・・(汗)でも、生きてる限り何度でも読み返したいと思うのです。そして・・日本だけでなく、地球上から戦火がなくなりますようにと願うのでした。2015/11/02

Aya Murakami

108
図書館本 他人の幸せの邪魔をしてはいけない、よその国の人であっても幸せの邪魔をしてはいけない。幼稚園レベルの道徳のお話ですが、どういうわけか大人であってもできていないことですよね…。本書では個人の尊重にも触れていましたが、自分とは異なる個人の幸せにふれてみるのも自分の幸せを向上させる一つの秘訣だと最近気づいたところです。個人主義と他者の尊重って予想以上に両立できるものなのかも…? 2018/11/21

みっちゃん

99
読友さんにお薦めして頂いた本は、市立図書館の「こどもの森」と名付けられた児童用図書の棚に、慎ましく、ちんまりと収まっていた。遥か昔、中学生の時に強制的に暗記させられた憲法の前文も、大好きないわさきちひろさんの挿絵と、この美しい意文で読むと、全く違って感じられる。「個人の尊重」って何だろう。「日本人であること」そしてこれからの私たちのしなくてはならない事は。一人一人が自分の言葉で考えてもらいたいこと。筆者の井上ひさしさんのあとがきがずしん、と心に響いた。2015/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4183
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。