盗作〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062132923
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

完璧な創作のはずだった――。とてつもない物語が幕を開ける。
面白さが、どうしよう、止まらない!新ジャンルの超(×100)エンタテインメント!

一気読みの誘惑と快楽!
あの時は本物だった。わたしだけにあの創作の嵐はやってきた。
片田舎の平凡な女子高生・彩子は、ある晩、衝撃的な夢を見た。憑かれたように、その夢の光景をキャンバスに描きあげた彩子の作品は日本中を震撼させるが……。

内容説明

片田舎の平凡な女子高生・彩子は、ある晩、衝撃的な夢を見た。憑かれたように、その夢の光景をキャンパスに描きあげた彩子の作品は日本中を震撼させるが…。

著者等紹介

飯田譲治[イイダジョウジ]
1959年長野県生まれ。1986年『キクロプス』で監督デビュー。1992年より原作・脚本・監督を担当した『NIGHT HEAD』がドラマ、映画ともに大いに話題を呼ぶ。また、脚本家としても1995年『沙粧妙子 最後の事件』(CX系)、1997年『Gift―ギフト』(CX系)などヒット作を次々に生み出した。1998年『らせん』(脚本・監督)、2000年『アナザヘヴン』(原作・脚本・監督)、2003年『ドラゴンヘッド』(脚本・監督)、2004年『THE SCOOP』(WEBムービー「THE SUPER DRY FILMS」)(監督)など精力的な創作活動を続けている

梓河人[アズサカワト]
1960年愛知県生まれ。短編『その愛は石より重いか』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金平糖

9
アナンとの再会が嬉しい!相変わらず多くの人を癒し、素敵な作品を作り続けていた。JKである主人公は彼の作品によってどん底に落ちるが、救ってくれるのも彼の作品。同じ地球に生きていてる人間は、共通の何かをキャッチし、スイッチが入り、 似たような作品を作り上げる事もあり得るかもしれない。例えば、雄大な自然から力を感じた時、人生観を変えるような局面に出会った時。絵画だけではなく、音楽、小説、芸術と言われる全てのものにおいて。ポップスや歌謡曲等に、クラシック音楽の旋律を思い出す事が度々ある。(続きは下巻の感想へ)2006/06/14

みさどん

9
人を感動させる芸術作品、絵画や音楽、これはある種のエネルギーの爆発。それを受信した人が作品として形にできるのだ。平凡な女の子が一度だけの素晴らしい作品を発表することで、盗作疑惑に翻弄される。作品が素晴らしいと書かれているけれど、それがどんなものか形を結ばないのでイメージしにくい。アナンの素晴らしさがちょっとだけでてきて、フムフムとなった。2015/06/13

Mayu

8
あぁ、そう意味で盗作って事なんだぁ。てっきり、盗作されてって展開になるのかと思ってました。弟のカヅキはとても良い味を出している。それにしても、どうなっちゃうんだろう?続きが気になります。そして、作者が連盟なのはどうしてだろう?作者紹介を見ると、梓氏が飯田氏に協力ってなってるけど…。ちょっと調べてみよう。2018/12/09

ちょん

7
これもまた面白い。ひとりの普通の女子高生が回りの人達の人生を変える、そんな話。アナンがちらっと出てきて嬉しい。2012/03/14

昼夜

6
盗作とは創作する人にとって鬼門中の鬼門だからどんな作品なのかまったく検討がつかなかった。どんな作品であれ私はいつも消費する側で生産する立場に憧れてきた。でも、作品を楽しむだけで一度も生みの苦しみに対して考えたことはなかった。それは多分大多数の人がそうなんだと思う。そのことを解りやすく伝えた物語でタイトルの盗作はかなり印象が悪くて手にとるのに悪影響だと思うのだけど、でもこれ以上のタイトルはないんだろうな。2009/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/511536
  • ご注意事項

最近チェックした商品