出版社内容情報
16歳でiモードを利用したCRM(顧客情報管理)の手法を考案し、特許を出願。17歳で株式会社ヤッパを設立。日産、ホンダ、フェラーリ、ダイムラー・クライスラー、フォルクスワーゲンなどがYAPPAの3Dの顧客に!
「ヤッパ」(YAPPA)というのが私の会社の名前だ。ヤッパは、やっぱりの「ヤッパ」だ。「やっぱ、おもしろい」「やっぱ、やってみよう」「やっぱ、いい」の「ヤッパ」だ。そんな名前はふざけているという人もいたが、私は気に入っている。
目次
第1章 はじまりは十六歳
第2章 群がる詐欺集団
第3章 家族と私
第4章 ベンチャー殺しの罠
第5章 流れを変える、流れをつくる
第6章 ビジネスセンスを磨け
第7章 3D近未来
著者等紹介
伊藤正裕[イトウマサヒロ]
1983年、東京都に生まれる。2001年、大阪インターナショナルスクール(OIS)を卒業。OIS在学中の2000年6月、16歳でiモードを利用したCRM(顧客情報管理)の手法を考案し、特許を出願。学業のかたわらビジネス展開を見越し、自ら企画営業を始める。同年12月、17歳で株式会社ヤッパを設立。2001年5月、世界で唯一の3D技術を保有するイスラエルの会社と契約(その後買収)。特約店制度やさらなる独自技術の開発に注力して飛躍的に事業を伸ばす。2004年5月、フランス(パリ)に海外支社を設立、ヨーロッパにも事業を拡大中。同年には第29回経済界大賞「青年経営者賞」を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Fredy
0
インターナショナルスクールの授業ってすごいね。幼稚園の「show and tell」やIBコースの歴史の最終試験はすごい。こういう教育を受けているとタフになるね。きっと。2010/03/14
noritsugu
0
エンジニアというよりビジネスマン。そもそも何をやりたい(かった)のか分からないけど(一人立ちしたい?)、早熟なんだろう。良く騙されちゃったらしいのだが、自分の力量不足という面もあるのじゃ?そうじゃないとすると、ベンチャーとか若いとかだと、有象無象が群がってくるのか???2009/12/20
DataLame
0
ときどき文章がわかりにくくて出版社を確認したら最大手のとこだったのでアレって、思った。インターナショナルスクール出身の17歳の著者が自分で書いた、という臨場感を出したかったのかしら。 スマホ普及以前の時代背景でしたが、著者の発想や仕事の仕方など興味深く。 イスラエルの会社のエピソードがなかなか。