出版社内容情報
お母さまは、じぶんは「死」にむかいながら、わたしを「生」にむかってなげたのです。
第2次世界大戦中のドイツで奇跡的に生きのびた、ひとりの女性の物語
赤ちゃんを走る列車から投げ出すなどということは、平時であれば、殺人行為と見られてしまう。しかし、(中略)たとえ生きられる確率は1万分の1であっても、ゼロではない道をわが子のために選んだという母親の決意は、一筋の「生」の光を求める崇高なものとして、人々の心を揺さぶらずにはおかないだろう――柳田邦男(「訳者のことば」より)
第10回日本絵本賞 翻訳絵本賞 受賞
ルース・ジー[ルース ジー]
著・文・その他
ロベルト・インノチェンティ[ロベルト インノチェンティ]
著・文・その他
柳田 邦男[ヤナギダ クニオ]
翻訳
内容説明
わたしが1944年に生まれたことはたしかです。でも、誕生日がいつであるのかはわかりません。生まれたときにつけられた名まえもわかりません…。お母さまは、じぶんは「死」にむかいながら、わたしを「生」にむかってなげたのです。第2次世界大戦中のドイツで奇跡的に生きのびた、ひとりの女性の物語。小学校中級~一般。
著者等紹介
ジー,ルース・バンダー[ジー,ルースバンダー][Zee,Ruth Vander]
教師、作家。1995年に、勤務先であるイリノイ州の中学校で、子どもたちの話をもとにして物語を書きはじめたことをきっかけとして、作家活動に入る。著書に、アメリカの人種差別をテーマにした『ミシシッピーの朝』(未訳)などがある。3人の子どもを育て、現在フロリダ州マイアミで夫と暮らしている
インノチェンティ,ロベルト[インノチェンティ,ロベルト][Innocenti,Roberto]
1940年、イタリア・フィレンツェ近郊に生まれる。独学ながら絵の才能を発揮し、「シンデレラ」「クリスマス・キャロル」など名作のイラストレーションで認められる。ニューヨークタイムズによる年間の優秀絵本10点に選ばれるなど、多くの賞を獲得している。邦訳された絵本に、第2次世界大戦を舞台にした『ローズ・ブランチュ』(平和のアトリエ)がある。フィレンツェ在住
柳田邦男[ヤナギダクニオ]
1936年、栃木県生まれ。NHK記者を経てノンフィクション作家となる。戦争、災害、病気などを題材に、現代の「生と死」を問う作品を書きつづけている。最近は言葉や心の問題について積極的に発言、「大人こそ絵本を」のキャンペーンに取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
ぶんこ
あっちゃん
gtn