くらべてみよう!日本と世界の食べ物と文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062119344
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8036

内容説明

世界を日本、東アジア、中央・北アジア、西アジア、東南アジア、南アジア、オセアニア、北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなどの地域に分け、世界の家族の食べる文化を紹介。自分の食べた食事を調べ、「食事記録ノート」をつくる。ご飯、パン、そばなど、ふだんの食事をとおして、日本と世界の食べ物を調べる。肉、乳製品、卵、魚など、どんな食べ方をするか調べる。野菜や果物、大豆加工食品、あぶらなど、世界の食べる文化をさぐる。水、お茶、清涼飲料水、お酒など、飲み物を見る。カレーライス、焼肉、ファーストフードなど、日本と世界の料理を見る。また、台所の料理道具、はしやスプーンなどの食器から、料理方法や食べ方のちがいを調べる。

目次

日本と世界の食文化(日本;東アジア(韓国;中国) ほか)
第1章 ぼくとわたしの食べ物調べ(自分の食べた食事について調べる;1日の食事調べ ほか)
第2章 日本と世界の食べ物調べ(人々はどんなものを食べてきたか?;「ごはん、食べましたか?」という、あいさつ ほか)
第3章 日本と世界の食べ方調べ(日本の外国料理;カレーライスの歴史 ほか)
解説 世界の食文化を考える(「食」の文化人類学;「調べ学習」のポイント ほか)

著者等紹介

石毛直道[イシゲナオミチ]
国立民族学博物館名誉教授

朝倉敏夫[アサクラトシオ]
国立民族学博物館教授

阿良田麻里子[アラタマリコ]
総合研究大学院大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

2
アマゾンで買った上に表紙の写真がついていなかったので、子供向けの本とは知らずに購入してしまった。しかし、言葉は子供向けに語り口調で書かれているものの、世界の食品の収穫や加工、食文化について広く、そこそこ深く書かれており、子供がこれに興味を持つことはほとんどないだろう。大人にとっては楽しく読めた。2013/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1301945
  • ご注意事項

最近チェックした商品